蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119306231 | 227.3/ボ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000705536 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
バビロンとバイブル 古代オリエントの歴史と宗教を語る |
| 書名ヨミ |
バビロン ト バイブル |
| 著者名 |
ジャン・ボテロ/著
|
| 著者名ヨミ |
ジャン ボテロ |
| 著者名 |
松島 英子/訳 |
| 著者名ヨミ |
マツシマ エイコ |
| 出版者 |
法政大学出版局
|
| 出版年月 |
2013.8 |
| ページ数 |
11,264,2p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
227.3
|
| 分類記号 |
227.3
|
| ISBN |
4-588-35408-3 |
| 内容紹介 |
宗教史学者・アッシリア学者である著者が、自らの研究史と、メソポタミアにおける文学の発生、呪術、卜占、宇宙観、学問、宗教、裁判と経済、ギルガメシュ叙事詩など、旧約聖書の背後に刻まれた人びとの豊かな営みを語る。 |
| 著者紹介 |
1914〜2007年。フランス生まれ。フランス国立科学研究機関研究員を経て、パリ国立高等研究院教授を務めた。著書に「メソポタミア」「最古の料理」など。 |
| 件名 |
メソポタミア文明、聖書-旧約 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
138億年前、宇宙は始まった。そのときの“光”が、あなたの中に、今も輝いている。地球外知的生命体(E.T.)は存在するのか?果てしない宇宙に向けて、バッハの「プレリュード」を送った宇宙物理学者が星を見つめながら得た結論とは… |
| (他の紹介)目次 |
序章 星の降る夜に 1 宇宙の研究が目指すこと 2 宇宙研究からわかった三つのこと 3 神話の中に見える宇宙観 4 見えないものと向き合う 5 「生」と「死」を超えるもの 6 宇宙のひとかけらとしての私たち 7 宇宙の「からくり」に学ぶ「人生の歩き方」 8 豊かな未来を夢見て 終章 終わりなきプレリュード |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐治 晴夫 1935年東京生まれ。理学博士(理論物理学)。日本文藝家協会会員。東京大学物性研究所、玉川大学、県立宮城大学教授、鈴鹿短期大学学長などを経て、同短期大学名誉学長、大阪音楽大学大学院客員教授、北海道・美宙(MISORA)天文台台長。量子論的無からの宇宙創生に関わる「ゆらぎ」の理論研究の第一人者。現在は、宇宙研究の成果を平和教育へのひとつの架け橋と位置づけるリベラル・アーツ教育の実践にとりくんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ