検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

サイエンスコミュニケーションとアートを融合する     

著者名 奥本 素子/編
出版者 ひつじ書房
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181056672407/サ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0181074261KR407/サ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 図書情報館1310583503407/サ/2階図書室ART-308一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
407 407
科学技術 コミュニケーション 芸術と科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001751819
書誌種別 図書
書名 サイエンスコミュニケーションとアートを融合する     
書名ヨミ サイエンス コミュニケーション ト アート オ ユウゴウ スル 
著者名 奥本 素子/編
著者名ヨミ オクモト モトコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2023.2
ページ数 7,258p
大きさ 22cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-8234-1175-5
内容紹介 サイエンスコミュニケーションにアートを取り入れたとき、どのようなコミュニケーションが生まれるのか。アートとサイエンスコミュニケーションの交差の歴史を紹介しながら、アートを活用した活動のデザインについても触れる。
著者紹介 北海道大学科学技術コミュニケーション教育研究部門准教授。著書に「おしゃべり科学」など。
件名 科学技術、コミュニケーション、芸術と科学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 サイエンスコミュニケーションにおけるアート
2 科学技術とアートとの接点
3 バイオテクノロジーとアート
4 社会に埋め込まれたアート
5 アートをサイエンスコミュニケーション教育につなげる
6 これからのサイエンスコミュニケーションとアート


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。