蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213036716 | 291/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Feuerbach Ludwig Andreas 食生活
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000551172 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軽井沢 ココミル |
書名ヨミ |
カルイザワ |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
291.52
|
分類記号 |
291.52
|
ISBN |
4-533-08690-8 |
内容紹介 |
歴史あるリゾート・軽井沢のみどころ、グルメ、みやげ等を紹介。コラムやクチコミ、はみ出し情報、交通インフォメーションも収録。取り外して使える折込MAP付き。データ:2012年4月現在。 |
件名 |
軽井沢町(長野県)-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
フォイエルバッハの「食の哲学構想」の解読を基礎に、現代日本の食の世界が抱えている諸問題を考察する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 フォイエルバッハの「食の哲学」(「食の哲学」への道程 「身体」と「食」の構想 「食の哲学」入門―フォイエルバッハを参考に「食と宗教」について考える ルードヴィヒ・フォイエルバッハ『犠牲の秘密、彼が食べるところのものである』(解読) 補稿:フォイエルバッハ研究の軌跡) 第2部 食と社会―現代日本の食の問題(コロナが変える「食(事)の世界」―「いのちと経済」で揺れる「食の思想」を考える 「孤食」について哲学する “食”とイデオロギー 現代日本の“食”の問題とジェンダー 「食」のゆくえ) |
(他の紹介)著者紹介 |
河上 睦子 相模女子大学名誉教授。博士(文学)。総合人間学会理事。専門、哲学・社会思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ