蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5514017853 | 673/マ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001879255 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライフプランと自己実現 女性のキャリアと生き方 有斐閣ブックス |
書名ヨミ |
ライフ プラン ト ジコ ジツゲン |
著者名 |
橋本 嘉代/編
|
著者名ヨミ |
ハシモト カヨ |
著者名 |
高丸 理香/編 |
著者名ヨミ |
タカマル リカ |
著者名 |
岡村 利恵/編 |
著者名ヨミ |
オカムラ リエ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
16,200p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
366.38
|
分類記号 |
366.38
|
ISBN |
4-641-18470-1 |
内容紹介 |
女性が中長期的なライフプラン・キャリアプランを描き、さまざまな社会課題の解決に取り組む力を養うための土台を築く一冊。働くことをめぐる社会の状況や、自分を理解し、目標を明確化する方法を解説する。 |
著者紹介 |
共立女子大学文芸学部教授。博士(社会科学)。 |
件名 |
女性労働者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「自然とは何か」という問いは、人間を問うことに等しい。近代的人間観の革命をもたらしたフォイエルバッハ人間学を中心軸に、ダウプ、マルクス、バルト、レーヴィットら「四人のカール」の思考をたどり、西田幾多郎をはじめとする京都学派への波及を探る。20年にわたる思索を費やした巨編! |
(他の紹介)目次 |
序論 四人のカールとフォイエルバッハ 第1章 カール・ダウプとフォイエルバッハ 第2章 『死と不死に関する諸思想』における汎神論的自然観と主観主義批判 第3章 『論理学形而上学序論講義』における汎神論的自然哲学と感覚概念 第4章 カール・マルクスとフォイエルバッハ 第5章 カール・バルトとフォイエルバッハ 第6章 カール・レーヴィットとフォイエルバッハ 補章 ルートヴィヒ・フォイエルバッハ―人と思想 |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 健二 1946年生まれ。四国学院大学人文学科卒業。立命館大学大学院文学研究科西洋哲学専攻博士課程単位取得退学。立命館大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ