蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116085184 | 935.7/ナ/ | 1階図書室 | 70A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001369310 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
イスラム紀行 上 |
| 書名ヨミ |
イスラム キコウ |
| 著者名 |
V.S.ナイポール/[著]
|
| 著者名ヨミ |
V S ナイポール |
| 著者名 |
工藤 昭雄/訳 |
| 著者名ヨミ |
クドウ アキオ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2002.8 |
| ページ数 |
336p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
935.7
|
| 分類記号 |
935.7
|
| ISBN |
4-00-022122-1 |
| 内容紹介 |
革命直後、ラマダーン月の断食が続くテヘランから旅は始まった。イラン、パキスタン、マレーシア、インドネシア。夥しい数のムスリムと対話を重ねる旅。ノーベル賞作家のイスラム国探訪記。TBSブリタニカ83年刊の再刊。 |
| 著者紹介 |
1932年トリニダードにインド人移民3世として生まれる。オックスフォード大学卒業。著書に「自由の国にて」「暗い河」など。2001年ノーベル文学賞受賞。 |
| 件名 |
アジア-紀行・案内記、イスラム圏 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
学校の悩み、SNSのいじめ、犯罪、戦争…。何が「正義」で何が「悪」かじっくり考えてみよう!これからの時代を生き抜くために子どもたちに伝えたい世の中のこと。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 「正義」って何だろう?(まんが第1話「正しさって何だろう?」 「正義」とは「人として正しいこと」 ほか) 2章 身近なことから「正義」や「善悪」を考えよう(まんが第2話「見て見ぬふりは自分のせいじゃない?」 心に深い傷を残す「イジメ」という悪 ほか) 3章 やり過ぎ?暴走?「危ない正義感」に要注意(まんが第3話「行き過ぎた正義感」 正義感は大事。でも「取り扱い」には注意 ほか) 4章 社会のなかで「正しく」生きるヒント(まんが第4話「自分の頭で考える」 自分とは違う正義から「気づき」を得よう ほか) |
内容細目表
前のページへ