蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116221334 | 748/ウ/2 | 大型1 | 72 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006300022470 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
JAPAN UNDERGROUND 2 |
| 書名ヨミ |
ジャパン アンダーグラウンド |
| 著者名 |
内山 英明/著
|
| 著者名ヨミ |
ウチヤマ ヒデアキ |
| 出版者 |
アスペクト
|
| 出版年月 |
2003.4 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
26×30cm |
| 分類記号 |
748
|
| 分類記号 |
748
|
| ISBN |
4-7572-0957-6 |
| 内容紹介 |
熱狂的な支持を受けた第一弾から3年。北海道から沖縄までの地下施設61施設を撮り下ろした待望の第二作。カムランド、六本木ヒルズ地域冷暖房施設、国会図書館地下書庫、吉見百穴地下工場等、驚くべき日本の地下空間を巡る。 |
| 著者紹介 |
1949年静岡県生まれ。東京綜合写真専門学校中退。週刊誌や月刊誌でドキュメントの仕事を続ける。93年東京の地下の撮影を開始、撮影を終了すると同時に、日本各地の地下を撮り続ける。 |
| 件名 |
地下構造物-写真集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子どもの可能性を伸ばすヒントが満載!言い聞かせても伝わらない理由。専門医への上手な伝え方と診断。治療のスタートは「対応の見直し」から。子どもを受け入れ、ほめて、肯定する。学校でできる配慮の具体例。思春期の上手な対応。生活の工夫で困り事を減らす。 |
| (他の紹介)目次 |
1 うちの子は、もしかしてADHD?(こんなサイン、あったかも… ADHDは発達障害の仲間 ほか) 2 ADHDの相談と治療(ADHDのサインに気づき、支援につなげる 相談のきっかけと相談先 ほか) 3 子どもが変わる!上手な接し方(親の役割もわかってきた気がする 子どもを受け入れて、ほめて、肯定する ほか) 4 家庭と学校との連携(学校生活のためにできることは? 学校に理解と配慮を求めよう ほか) 5 思春期・青年期の支援(子どもの未来のためにできることは? 思春期の上手な対応 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
市川 宏伸 1970年東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了、1979年北海道大学医学部卒業、1989年医学博士(東京医科歯科大学)。東京都東村山福祉園医務科長、東京都立梅ヶ丘病院院長、東京都立小児総合医療センター顧問を経て、日本児童青年精神医学会監事、日本発達障害ネットワーク理事長、日本自閉症協会会長、埼玉県発達障害総合支援センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ