検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

雑誌名

小説幻冬

巻号名 2024年 4月号 通巻90号
通番 00090
発行日 20240427
出版者 幻冬舎


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0123088122913.6//書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×
2 北白石4420066849図書室雑誌一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
493.76 493.76
文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700438015
書誌種別 図書
書名 1984年のビーンボール オダジマタカシスポ〜ツコラム大鑑    
書名ヨミ センキュウヒャクハチジュウヨネン ノ ビーンボール 
著者名 小田嶋 隆/著
著者名ヨミ オダジマ タカシ
出版者 駒草出版
出版年月 2007.8
ページ数 318p
大きさ 19cm
分類記号 780.4
分類記号 780.4
ISBN 4-903186-47-4
内容紹介 野球、サッカー、相撲、バレーボール、水泳…。スポーツ誌や一般誌に連載・掲載された著者のスポーツ原稿を集めた、スポーツとメディアから日本社会を斬るスポーツコラム集。一観戦者の視点からスポーツの魅力と愉しさを力説。
著者紹介 1956年生まれ。東京出身。早稲田大学卒業。ひきこもり系コラムニスト。著書に「人はなぜ学歴にこだわるのか。」「イン・ヒズ・オウン・サイト」「サッカーの上の雲」など。
件名 スポーツ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 らくに生きるためのサバイバルスキル&ヒントを紹介。コミュニケーションを円滑にする、支援のポイントを解説。
(他の紹介)目次 序章 あなたはどのようなことで悩んでいますか?
1章 アスペルガー症候群の特性を知ろう
2章 アスペルガー症候群は発達障害に含まれる
3章 「自分はアスペルガーかもしれない」と思ったときは
4章 らくに生きるためのサバイバルスキル&ヒント
5章 必要なスキルを身につけて仕事に就くには
6章 支援のポイント―ご家族や職場など、まわりの方へ
7章 ケーススタディ―アスペルガー症候群当事者の声
(他の紹介)著者紹介 上野 一彦
 東京都生まれ。東京大学教育学部卒業。同大学院を修了後、東京大学助手、東京学芸大学教授を経て、東京学芸大学名誉教授。LD教育の必要性を説き、支援教育を実践するとともに啓発活動を行う。1990年に全国LD親の会、1992年に日本LD学会の設立にかかわる。文部科学省「特別支援教育の在り方に関する調査研究」などの協力者会議委員や、東京都「心身障害教育改善検討委員会」委員長を歴任。日本LD学会理事長。学校心理士、特別支援教育スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 宏伸
 埼玉県生まれ。1979年北海道大学医学部卒業。医学博士、薬学修士。1982年東京都立梅ケ丘病院医員となり、同病院副院長を経て2003年より同病院院長。2010年4月より東京都立小児総合医療センター顧問、発達障害情報センター顧問。東京医科歯科大学医学部臨床教授、東邦大学医学部客員教授、国立発達障害情報センター顧問、国立特別支援教育総合研究所非常勤講師を兼務。日本児童青年精神医学会理事、自閉症スペクトラム学会理事、日本司法精神医学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 本がいちばん好き。
2 原田マハ『板上に咲く MUNAKATA:Beyond Van Gogh
3 門井慶喜『ゆうびんの父』
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。