蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181172339 | KR911.5/サ/ | 2階郷土 | 120B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
清田 | 5514010577 | K911.5/サ/ | 郷土 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001816918 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
左川ちか論集成 |
| 書名ヨミ |
サガワ チカ ロン シュウセイ |
| 著者名 |
川村 湊/編
|
| 著者名ヨミ |
カワムラ ミナト |
| 著者名 |
島田 龍/編 |
| 著者名ヨミ |
シマダ リュウ |
| 出版者 |
藤田印刷エクセレントブックス
|
| 出版年月 |
2023.11 |
| ページ数 |
375p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
911.52
|
| 分類記号 |
911.52
|
| ISBN |
4-86538-159-7 |
| 内容紹介 |
1936年(昭和11年)に24歳の若さで夭折したが、J・ジョイス「室楽」の本邦初翻訳に挑戦し、日本散文詩の黎明を告げる金声玉振を放った詩人・左川ちか。その人と作品をめぐって書かれた文章・論考を網羅、集成する。 |
| 著者紹介 |
北海道出身。法政大学名誉教授。 |
| 個人件名 |
左川 ちか |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
長年見過ごされてきた、教員から教え子へのわいせつ事案。近年では、SNSを利用した教員・生徒間のコミュニケーションや、少子化によって生まれた「空き教室」の悪用などにより、被害者が増え続けている。読売新聞ではキャンペーン報道「許すな わいせつ教員」でこの問題を独自に調査。教育現場で起きていることや、その深刻な被害の実態、そして、国会での「わいせつ教員対策新法」の成立までを追った―。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 見えない被害 第2章 独自の集計 第3章 卑劣な手口 第4章 教育委員会 第5章 新法成立 第6章 被害を防ぐには |
内容細目表
前のページへ