蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111667424 | 209.6/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000980251 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
都市の美学 アーバニズム これからの世界史 |
| 書名ヨミ |
トシ ノ ビガク |
| 著者名 |
斉藤 日出治/著
|
| 著者名ヨミ |
サイトウ ヒデハル |
| 著者名 |
岩永 真治/著 |
| 著者名ヨミ |
イワナガ シンジ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
1996.12 |
| ページ数 |
301p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
209.6
|
| 分類記号 |
209.6
|
| ISBN |
4-582-49533-8 |
| 件名 |
世界史-近代、都市 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
書く方法がわかれば、勉強はもっと面白くなる。大学での双方向授業をもとにした“論文入門”の決定版! |
| (他の紹介)目次 |
論文とは何か 科学と論文 主題と対象 はじめての調べ方 方法論(調査設計) 先行研究と学問体系(ディシプリン) 方法(メソッド) 研究計画書とプレゼンテーション 構成と文章 注記と要約〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小熊 英二 東京都生まれ。東京大学農学部卒。出版社勤務を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、慶應義塾大学総合政策学部教授。学術博士。主な著書に『単一民族神話の起源』(サントリー学芸賞)、『“民主”と“愛国”』(大佛次郎論壇賞、毎日出版文化賞、日本社会学会奨励賞)、『1968』(角川財団学芸賞)、『社会を変えるには』(新書大賞)、『生きて帰ってきた男』(小林秀雄賞)、A Genealogy of“Japanese”Self‐Imagesなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 村田諒太×ゲンナジー・ゴロフキン完全プレビュー
-
-
2 井上尚弥が始動
-
前のページへ