蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012712084 | 210/ア/ | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000297962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
初めての発掘調査 さあ、考古学へ挑戦だ |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ハックツ チョウサ |
著者名 |
相原 康二/編著
|
著者名ヨミ |
アイハラ コウジ |
出版者 |
六一書房
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
72p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
210.025
|
分類記号 |
210.025
|
ISBN |
4-947743-91-6 |
内容紹介 |
遺跡の発掘には、先人の歴史を復元するための資料を掘り出すという大切な目的がある。それを実現するための最低限の約束事を、遺跡を初めて発掘する人たちのために写真やイラストを用いて説明する。 |
件名 |
遺跡・遺物-日本、文化財保護 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
APAスタイルでの論文執筆に必携の書!量的研究を報告するための現代的なスタンダードを、ふんだんな実例とともに解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 心理学研究のための報告基準:なぜ必要なのか、どんなものか 第2章 舞台を立ち上げる:タイトルページ、アブストラクト、序論 第3章 行ったことを詳細に:方法のセクション 第4章 研究デザインを書く:実験操作を伴う研究と伴わない研究 第5章 データと統計的分析をまとめる:結果のセクション 第6章 その他のデザイン上の特徴を報告する:縦断研究、追試研究、単一被験者による研究、臨床試験 第7章 結果の解釈:考察のセクション 第8章 リサーチ・シンセシスとメタ分析の報告 第9章 学術論文報告基準とメタ分析報告基準の成り立ちと今後の活用 |
(他の紹介)著者紹介 |
クーパー,ハリス 博士はデューク大学のヒューゴ・L・ブロムクヴィスト特別教授(心理学・神経科学)。デューク大学とミズーリ大学コロンビア校の心理学科長、デューク大学の社会科学部長を歴任(2017‐2018年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井関 龍太 大正大学人間学部准教授、博士(心理学)。筑波大学大学院一貫制博士課程心理学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 望月 正哉 日本大学文理学部教授、博士(心理学)。日本大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山根 嵩史 川崎医療福祉大学医療福祉学部講師、博士(心理学)。広島大学大学院教育学研究科教育人間科学専攻博士課程後期修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ