蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
雲を知る本 空がおしえてくれる天気と災害のこと
|
| 著者名 |
岩槻 秀明/著
|
| 出版者 |
いかだ社
|
| 出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
旭山公園通 | 1213145368 | 451/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
太平百合原 | 2410398776 | 451/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001675098 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
雲を知る本 空がおしえてくれる天気と災害のこと |
| 書名ヨミ |
クモ オ シル ホン |
| 著者名 |
岩槻 秀明/著
|
| 著者名ヨミ |
イワツキ ヒデアキ |
| 出版者 |
いかだ社
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
109p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
451.61
|
| 分類記号 |
451.61
|
| ISBN |
4-87051-577-2 |
| 内容紹介 |
基本となる10種の雲「十種雲形」について図鑑形式で紹介。俗称や国際名、雲の発生する高さや、雲によって引き起こされる可能性のある現象などを解説する。ほか、天気の種類と見分け方、気象災害や防災情報なども取り上げる。 |
| 著者紹介 |
宮城県生まれ。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。自然科学系のライター。「わぴちゃん」の愛称でテレビなどのメディアにも出演。著書に「最新の国際基準で見わける雲の図鑑」など。 |
| 件名 |
雲 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
空と気象のなぜ?に答えます!いろいろな雲の名前と特徴をやさしく解説。天気と気象災害の基本がわかり、防災に役立つ。虹・ハロ・夕焼けなど、空で起こるふしぎな光の現象のワケもスッキリ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 雲のいろいろ(雲は大きく分けて10種類 巻雲 巻積雲 ほか) 第2章 天気の種類(快晴 晴 薄曇 ほか) 第3章 気象災害(気象災害とは? 大雨による災害 大雨の時に特に気をつけたい3つのこと ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
岩槻 秀明 宮城県生まれ。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。日本気象予報士会、日本気象学会、日本雪氷学会、日本植物分類学会会員。自然科学系のライターとして、植物や気象など自然に関する書籍の製作に携わる。自然観察会や出前授業などの講師も多数務める。また「わぴちゃん」の愛称でテレビなどのメディアにも出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ