蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110027158 | J45/ツ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7011500746 | J45/ツ/ | 図書室 | J01b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
もいわ | 6311511650 | J45/ツ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001083757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環八雲ってどんな雲? 科学で環境探検 |
書名ヨミ |
カンパチグモ ッテ ドンナ クモ |
著者名 |
塚本 治弘/著
|
著者名ヨミ |
ツカモト ハルヒロ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
451.61
|
分類記号 |
451.61
|
ISBN |
4-477-00892-9 |
内容紹介 |
環八雲とは、交通量の多い東京の環状八号線沿いの上空にできる雲のこと。雲のでき方の説明から、人間の活動でも雲ができること、都市の気候の特徴、環八雲の下で起きていることなど、雲を切り口に環境汚染に静かに迫る。 |
著者紹介 |
1938年東京都生まれ。地学、環境分野の写真を中心に撮影と研究を進め、専門書及び教科書・科学書等に発表している。著書に「じぶんでできる天気予報」「環境を調べる・環境を守る」など。 |
件名 |
雲、大気汚染、酸性雨 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたしたちの身のまわりの環境には、虫や花や鳥やけものなどに関する自然界のふしぎから、人々のくらしや歴史など人間社会に関するふしぎなど、いろいろなふしぎがひそんでいます。それらのふしぎを解くと、なにかがわかってくるでしょうか。科学の目で探検します。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―不思議な雲との出会い 空は地上の自然環境をうつす大きなスクリーン 雲ができるのはどんなとき? 雲は空気中のちりをしんにしてできる 雲の基本は10種類 人間の活動でも雲ができる 不思議な雲の正体をさぐる 都市の汚染した空気でできている環八雲 都市の上空には上昇気流がある まわりとちがう都市の気候〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ