蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ドストエフスキー黒い言葉 集英社新書
|
| 著者名 |
亀山 郁夫/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013193116 | 980/カ/ | 新書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001600155 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ドストエフスキー黒い言葉 集英社新書 |
| 書名ヨミ |
ドストエフスキー クロイ コトバ |
| 著者名 |
亀山 郁夫/著
|
| 著者名ヨミ |
カメヤマ イクオ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2021.7 |
| ページ数 |
365p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
980.2
|
| 分類記号 |
980.2
|
| ISBN |
4-08-721175-7 |
| 内容紹介 |
激動の時代を生き、コレラ蔓延なども経験した作家ドストエフスキーの言葉には、現代へのヒントが含まれているのではないか。予言のようにも響く作家の言葉を、第一人者が解説と共に紹介する。『すばる』連載を新書化。 |
| 著者紹介 |
1949年栃木県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。名古屋外国語大学学長。世田谷文学館館長。「磔のロシア」で大佛次郎賞受賞。 |
| 個人件名 |
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ドストエフスキー生誕から二〇〇年目の二〇二一年、世界は新型コロナウイルスの感染拡大という誰も予想しなかったかたちで転換期を迎えている。激動の時代を生き、コレラ蔓延というパンデミックも経験した作家が鋭い直感と深い洞察から生み出した言葉には、今を生き抜くためのヒントが含まれているのではないか。資本主義の行方、暴力、信仰などについて残された言葉の数々は、予言のようにも響く。ドストエフスキー初心者にも、熟読者にも衝撃的な現代への提言。 |
| (他の紹介)目次 |
金、または鋳造された自由 サディズム、または支配の欲求 苦痛を愛する、または「二二が四は死のはじまり」 他者の死を願望する 疚しさ 美が世界を救う intermission 「神がなければ、すべては許される」 「全世界が疫病の生贄となる運命にあった」 夢想家、または「永遠のコキュ」 不吉な道化たち 神がかりと分身 破壊者たち 父殺し、または「平安だけがあらゆる偉大な力の…」 |
内容細目表
前のページへ