検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

草のみずみずしさ 感情と自然の文化史    

著者名 アラン・コルバン/[著]   小倉 孝誠/訳   綾部 麻美/訳
出版者 藤原書店
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180843179230/コ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アラン・コルバン 小倉 孝誠 綾部 麻美
2021
230 230
西洋史 草地 植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001587544
書誌種別 図書
書名 草のみずみずしさ 感情と自然の文化史    
書名ヨミ クサ ノ ミズミズシサ 
著者名 アラン・コルバン/[著]
著者名ヨミ アラン コルバン
著者名 小倉 孝誠/訳
著者名ヨミ オグラ コウセイ
著者名 綾部 麻美/訳
著者名ヨミ アヤベ マミ
出版者 藤原書店
出版年月 2021.5
ページ数 250p
大きさ 20cm
分類記号 230
分類記号 230
ISBN 4-86578-315-5
内容紹介 「草」という存在は、神聖性、社会的地位、ノスタルジー、快楽、官能、そして「死」に至るまで、西洋文化の諸側面に独特の陰影をもたらす表象の核となってきた。「草」をめぐる感情・欲求の歴史を“感性の歴史家”が綴る。
著者紹介 1936年フランス生まれ。カーン大学卒業。パリ第1大学名誉教授。著書に「娼婦」「においの歴史」など。
件名 西洋史、草地、植物
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「草原」「草むら」「牧草地」「牧場」など、「草」という存在は、神聖性、社会的地位、ノスタルジー、快楽、官能、そして「死」に至るまで、西洋文化の諸側面に独特の陰影をもたらす表象の核となってきた。“感性の歴史家”の面目躍如たる、「草」をめぐる感情・欲求の歴史。
(他の紹介)目次 草と始原の風景
幼年時代と草―記憶
牧場の体験
牧草地あるいは「草の充足」
草、一時の避難所
小さな草の世界
「眠りよりも穏やかな草」(ルコント・ド・リール)
干し草刈りの匂い―草の仕事とその情景
社会的地位を示す草
「緑の草に白大理石の足が二本輝く」(ラマルチーヌ)
草、すなわち「大いなる姦淫」の場(エミール・ゾラ)
「死者の草」(ラマルチーヌ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。