検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の絶景植物 秘境、辺境、異文化    

著者名 湯浅 浩史/著
出版者 淡交社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013221499470/ユ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯浅 浩史
2024
470 470
植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001856618
書誌種別 図書
書名 世界の絶景植物 秘境、辺境、異文化    
書名ヨミ セカイ ノ ゼッケイ ショクブツ 
著者名 湯浅 浩史/著
著者名ヨミ ユアサ ヒロシ
出版者 淡交社
出版年月 2024.5
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 470
分類記号 470
ISBN 4-473-04596-6
内容紹介 世界65か国以上を訪れる中で出会った個性にあふれ、魅力的な植物たち228種類と、植物と環境が生み出した「絶景」を、294枚の写真で紹介する。『小原流挿花』ほか連載を書籍化。
著者紹介 神戸市生まれ。一般財団法人進化生物学研究所理事長・所長。文筆家。博士(農学)。マダガスカル国家勲章シュバリエ叙勲。著書に「ヒョウタン文化誌」「花の履歴書」など。
件名 植物
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 世界には私たちが知らない緑と花の世界が広がっている。世界60か国以上を訪れる中で出会った個性にあふれ、魅力的な植物たち228種類と、植物と環境が生み出した「絶景」を294枚の写真で案内します。
(他の紹介)目次 1 織りなされる絶景(高地の奇妙な巨草―エチオピアのジャイアントロベリア
高山の女王―カナリア諸島(スペイン)のエキウム
森の母のバオバブ楽園―マダカスカルのバオバブ
赤の絶景―南アフリカのアロエ
栄華の面影―ギリシャのシクラメン ほか)
2 見知らぬ世界の花(アラビアの意外な木と花―オマーン
秋の文明発祥地―マニ半島(ギリシャ)
赤、白、黄色。特色の花々―バルカン半島(ブルガリア)
天山回廊の花々―キルギス
草原と森の花―バイカル湖畔(ロシア) ほか)
(他の紹介)著者紹介 湯浅 浩史
 1940年、神戸市生まれ。博士(農学)。一般財団法人進化生物学研究所理事長・所長。専門は民族植物学、花の文化史。東京農業大学農学部教授、生き物文化誌学会会長などを歴任し、世界65か国以上で調査研究などにあたり、マダガスカル国家勲章シェバリエを叙勲される。文筆家としての活動も広く、著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。