蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ポピュリズムと「民意」の政治学 3・11以後の民主主義
|
| 著者名 |
木下 ちがや/著
|
| 出版者 |
大月書店
|
| 出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180227795 | 309/キ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013223245 | 309/キ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
曙 | 9013315909 | 309/キ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001182528 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ポピュリズムと「民意」の政治学 3・11以後の民主主義 |
| 書名ヨミ |
ポピュリズム ト ミンイ ノ セイジガク |
| 著者名 |
木下 ちがや/著
|
| 著者名ヨミ |
キノシタ チガヤ |
| 出版者 |
大月書店
|
| 出版年月 |
2017.7 |
| ページ数 |
268p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
309
|
| 分類記号 |
309
|
| ISBN |
4-272-21117-3 |
| 内容紹介 |
この10年の政治過程と、3・11以後の6年余りの時間において、数多くの人々が参与した「進歩と反動」の格闘の力学を描き出す。『現代思想』誌に発表した論文を中心に単行本化。 |
| 著者紹介 |
1971年徳島県生まれ。一橋大学社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。工学院大学非常勤講師、明治学院大学国際平和研究所研究員。著書に「国家と治安」など。 |
| 件名 |
社会運動、民主主義、ポピュリズム |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
縄文からマンガ・アニメまで、第一人者による書下し通史。最新の研究動向をふまえて記述をアップデート、収録作品もさらに充実。オールカラー。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 縄文美術―原始の想像力 第2章 弥生・古墳美術 第3章 飛鳥・白鳳美術―東アジア仏教美術の受容 第4章 奈良時代の美術(天平美術)―唐国際様式の盛行 第5章 平安時代の美術(貞観・藤原・院政美術) 第6章 鎌倉美術―貴族的美意識の継承と変革 第7章 南北朝・室町美術 第8章 桃山美術―「かざり」の開花 第9章 江戸時代の美術 第10章 近・現代(明治‐平成)の美術 |
内容細目表
前のページへ