検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ポストコロナと現代アート 16組のアーティストが提起するビジョン    

著者名 ポストコロナ・アーツ基金/編
出版者 左右社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310561574702.1/ポ/2階図書室ART-310一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
702.16 702.16
日本美術-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001694689
書誌種別 図書
書名 ポストコロナと現代アート 16組のアーティストが提起するビジョン    
書名ヨミ ポストコロナ ト ゲンダイ アート 
著者名 ポストコロナ・アーツ基金/編
著者名ヨミ ポストコロナ アーツ キキン
出版者 左右社
出版年月 2022.7
ページ数 183p
大きさ 21cm
分類記号 702.16
分類記号 702.16
ISBN 4-86528-092-0
内容紹介 コロナ禍の2021年11月に開催された展覧会のコンセプトブック。青柳菜摘をはじめ気鋭の現代アーティスト16組が、ポストコロナの未来を問う。作品の写真のほか、椹木野衣、鷲田めるろ、毛利嘉孝らの論考も掲載する。
件名 日本美術-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 気鋭の現代アーティスト16組がポストコロナ社会の未来を問う。
(他の紹介)目次 参加アーティスト&プロジェクト(青柳菜摘―家で待つ君のための暦物語
池田剛介―衝立、屏風、パンデミック ほか)
論考(藪前知子 私のものであり、私のものではない空間―複数のユートピアについて
鷲田めるろ コロナ禍を梃子とした新たな展開 ほか)
座談会(オープニングトーク
クロストーク ほか)
資料編(PCAFのあらまし
PCAFの体制 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。