検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての日本美術史     

著者名 山本 陽子/著
出版者 山川出版社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180361339702.1/ヤ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013126042702/ヤ/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×
3 澄川6012935190702/ヤ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
4 東月寒5213080327702/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 星置9311921648702/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
702.1 702.1
日本美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001300742
書誌種別 図書
書名 はじめての日本美術史     
書名ヨミ ハジメテ ノ ニホン ビジュツシ 
著者名 山本 陽子/著
著者名ヨミ ヤマモト ヨウコ
出版者 山川出版社
出版年月 2018.8
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 702.1
分類記号 702.1
ISBN 4-634-15132-1
内容紹介 釈迦三尊像、源氏物語絵巻、冨嶽三十六景、ブラック・ジャック…。飛鳥・奈良時代から現代までの日本の美術のなかから45作品を取り上げ、意外と知られていないルーツや背景、鑑賞のポイントなどを、わかりやすく解説する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(美術史)博士課程後期単位取得。博士(文学)。明星大学教育学部教授。専門は日本中世絵画史。著書に「図像学入門」など。
件名 日本美術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アートがわからなくても、古美術が苦手でも大丈夫。読めば日本美術は面白い。スニーカーを履いて、憧れの作品に逢いにゆく。
(他の紹介)目次 飛鳥・奈良時代(6〜8世紀)
平安時代(9〜12世紀)
鎌倉・室町時代(13〜16世紀)
安土桃山時代(16〜17世紀)
江戸時代(17〜19世紀)
明治時代から(19世紀〜)
(他の紹介)著者紹介 山本 陽子
 1955年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(美術史)博士課程後期単位取得。博士(文学)。東邦音楽大学・明星大学・跡見学園大学・早稲田大学・東京純心女子大学・多摩美術大学・一橋大学大学院・お茶の水女子大学非常勤講師を経て明星大学教育学部教授。専門は日本中世絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。