蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
大事なときに緊張しないですむ方法 だいわ文庫
|
著者名 |
松本 桂樹/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5514063667 | 141/マ/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001541805 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大事なときに緊張しないですむ方法 だいわ文庫 |
書名ヨミ |
ダイジ ナ トキ ニ キンチョウ シナイデ スム ホウホウ |
著者名 |
松本 桂樹/著
|
著者名ヨミ |
マツモト ケイキ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
141.6
|
分類記号 |
141.6
|
ISBN |
4-479-30847-8 |
内容紹介 |
人間は誰でも緊張するもの。でも、緊張をやわらげる方法もたくさんある。緊張しやすい人でも、つらい思いをしないで仕事や生活をできるような考え方や対処法を具体的に解説。「TFT」などのツボ押し療法も紹介する。 |
件名 |
緊張、心理療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「緊張」のメカニズムを理解すれば、身体の反応をコントロールできる!肩の力がふっと抜ける。さまざまなシーンで使える「TFT」や「FAP」などのツボ押し療法も丁寧に解説。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ どうして緊張するの? 第1章 「緊張」って、こういうこと 第2章 「緊張しやすい私」ってヘン? 第3章 相手だって「緊張」している 第4章 「緊張」をやわらげるテクニック 第5章 「緊張しない自分」を習慣にしよう 第6章 「緊張」とうまくつき合う方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 桂樹 株式会社ジャパンEAPシステムズ代表取締役社長。1969年生まれ、東京都出身。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。精神科医療機関にて常勤心理職として勤務の後、現職へ。臨床心理士、公認心理師、1級キャリアコンサルティング技能士、精神保健福祉士の資格を有し、神奈川大学人間科学部特任教授、特定非営利活動法人日本キャリア開発協会顧問も務める。専門領域は、職場適応支援、マネジメントコンサルテーションなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ