検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦国武将の土木工事     

著者名 豊田 隆雄/著
出版者 彩図社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213164505210/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 戦国大名 建設事業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001534293
書誌種別 図書
書名 戦国武将の土木工事     
書名ヨミ センゴク ブショウ ノ ドボク コウジ 
著者名 豊田 隆雄/著
著者名ヨミ トヨダ タカオ
出版者 彩図社
出版年月 2020.12
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類記号 210.47
分類記号 210.47
ISBN 4-8013-0481-9
内容紹介 陣城造りの名手だった織田信長、鉱山開発を援助して銀を軍用活用した毛利元就、山国出身なのに港湾整備に成功した武田信玄…。「経済力」「軍事力」「領国における支配力」の視点から、戦国武将の強さを読み解く。
著者紹介 福島県生まれ。埼玉大学大学院修士課程修了。高校教師。学生時代の専攻は東アジア研究。学校では日本史、世界史、地理など社会科全般を担当。著書に「日本人が知らない日本の戦争史」など。
件名 日本-歴史-室町時代、日本-歴史-安土桃山時代、戦国大名、建設事業-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インフラから読み解く武将たちの強さの秘密。織田信長は臨時に造られる陣城造りの名手だった、鉱山開発を援助して銀を軍事活用した毛利元就、山国出身の武田信玄が港湾整備を成功できた理由など、土木工事を通じて見る新しい戦国武将たちの姿。
(他の紹介)目次 第1部 経済発展を支えたインフラ事業(織田信長×安土城城下町―巨大経済圏の誕生を支えた織田信長の土木工事
武田信玄×金山―誤解されがちな武田家と金山開発の関係に迫る
上杉謙信×直江津―特産品を出荷する港湾都市の整備に着手 ほか)
第2部 土木工事で戦に備える(織田信長×陣城―前線に造った臨時の城で敵をじわじわ攻め落とす
織田信長×石山本願寺―一向宗の建築技術が織田信長を苦しめ続けた
武田信玄×港湾拠点―ゼロから水軍をつくった信玄の港湾整備の秘訣 ほか)
第3部 領国経営の基盤を強化する(武田信玄×信玄堤―盛られ過ぎた信玄の治水事業の実態
北条氏×小田原―北条5代の土木工事で支配体制を盤石に
朝倉氏×一乗谷―足利将軍邸に範をとった時代を象徴した城下町 ほか)
(他の紹介)著者紹介 豊田 隆雄
 福島県生まれ。現職の高校教師。埼玉大学大学院修士課程修了。学生時代の専攻は東アジア研究。学校では日本史の他、世界史、地理など社会科全般を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。