検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

奇想の国の麗人たち 絵で見る日本のあやしい話  らんぷの本  

著者名 中村 圭子/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180645699720.8/ナ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
720.87 720.87
絵画-日本-画集 伝説-日本 日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001491459
書誌種別 図書
書名 奇想の国の麗人たち 絵で見る日本のあやしい話  らんぷの本  
書名ヨミ キソウ ノ クニ ノ レイジンタチ 
著者名 中村 圭子/編著
著者名ヨミ ナカムラ ケイコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 720.87
分類記号 720.87
ISBN 4-309-75044-6
内容紹介 中世の絵巻や奈良絵本、江戸時代の草双紙や浮世絵、明治から昭和初期に出版された雑誌の挿絵、現代の画家が描いた絵画…。日本人が長年語り続けてきた、伝説や古典文学を、その物語にまつわる絵画とともに紹介する。
著者紹介 1956年生まれ。中央大学文学部哲学科心理学専修卒業。弥生美術館学芸員。編著に「昭和美少年手帖」など。
件名 絵画-日本-画集、伝説-日本、日本文学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人が長年語り続けてきた、伝説や古典文学を、その物語にまつわる絵画とともに紹介します。「安珍清姫伝説」や、「源氏物語」、「雨月物語」などの古典文学は、何百年間も語り継がれ、物語の場面やイメージを描いた絵画作品や挿絵も、多く残されています。令和となった現在も、若い画家が新たな感性で絵画化に挑戦しています。中世の絵巻や奈良絵本、江戸時代の草双紙や浮世絵、明治から昭和初期に出版された雑誌の挿絵、そして現代の画家が描いた絵画などとともに、豊かな伝承文学の世界を楽しみながら、日本の心に触れてください。
(他の紹介)目次 第1章 異類の怪(異類の怪 狐
異類の怪 蛇
異類の怪 魚
異類の怪 雀
異類の怪 蜘蛛
異類の怪 鬼)
第2章 地獄と極楽(橘小夢による「地獄」と「極楽」)
第3章 霊魂の物語(源氏物語 夕顔の巻
源氏物語 葵の巻
平家の怨霊
雨月物語
牡丹燈籠)
第4章 両性具有の神(日本武尊
天照大神
神功皇后
出雲の阿国
白拍子)
第5章 日本の古典はボーイズラブの宝庫(稚児
世阿弥
武士の男色
歌舞伎の男色
男色大観)
(他の紹介)著者紹介 中村 圭子
 1956年生まれ。中央大学文学部哲学科心理学専修卒業。弥生美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。