検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

だったら哲学があるじゃない! もうどうしていいかわからない?    

著者名 マリー・ロベール/著   山本 知子/訳
出版者 双葉社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213120718130/ロ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マリー・ロベール 山本 知子
2019
130.4 130.4
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001421777
書誌種別 図書
書名 だったら哲学があるじゃない! もうどうしていいかわからない?    
書名ヨミ ダッタラ テツガク ガ アル ジャ ナイ 
著者名 マリー・ロベール/著
著者名ヨミ マリー ロベール
著者名 山本 知子/訳
著者名ヨミ ヤマモト トモコ
出版者 双葉社
出版年月 2019.10
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 130.4
分類記号 130.4
ISBN 4-575-31501-1
内容紹介 暴走する買い物欲を止めたい、何度反省しても飲み過ぎちゃって自己嫌悪、思春期の子どもが理解不能…。そんな日々の悩みへの解決策として、12人の哲学者の思想をわかりやすく紹介する入門書。
著者紹介 パリ大学で哲学・社会学を学び、トルストイとウィトゲンシュタインについての研究で博士号を取得。モンテッソーリ教育法にもとづく小学校と幼稚園をマルセイユに創立した。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あなたのお悩み、よろずテツガクがうけたまわります。フランスで話題の哲学入門書、遂に邦訳!「なんだか難しそう…」そんなイメージが変わるお悩みから“逆引き”で哲学思想がわかる画期的な入門書。
(他の紹介)目次 スピノザさん、教えて!―あれもこれも欲しくなっちゃう…暴走する買い物欲を止めたい!
アリストテレスさん、教えて!―やっちゃった…何度反省しても飲み過ぎちゃって自己嫌悪
ニーチェさん、教えて!―猛練習したのに、本番が近づくと不安感と無力感が膨らむんです!
エピクロスさん、教えて!―せっかくの休日なのに、いやなニュースばかりで楽しめない!
プラトンさん、教えて!―出会いがない、婚活も失敗…どうすれば運命の人に会えるの?
パスカルさん、教えて!―いつまでも若いつもりだったのに…最近、年をとるのが怖いんです
レヴィナスさん、教えて!―思春期の子どもが理解不能!どう付き合っていけばいいの?
ハイデガーさん、教えて!―愛犬が天国に召されました。ショックで立ち直れません…
カントさん、教えて!―運命の恋人にフラれたんです!もうどうしていいかわからない!!
ベルクソンさん、教えて!―夢の独立起業を果たしたのに、燃え尽き症候群で不安ばかり…
ウィトゲンシュタインさん、教えて!―彼の家族と相性サイアク!このまま結婚して大丈夫なの?
J・S.ミルさん、教えて!―友人のプレゼントが最低のセンス…正直に伝えたほうがいいかしら?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。