検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

働かない技術   日経プレミアシリーズ  

著者名 新井 健一/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013283424336/ア/新書40一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310378607336.4/ア/2階図書室LIFE-251一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 俊徳
2019
498.39 498.39
健脳法 通勤

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405118
書誌種別 図書
著者名 新井 健一/著
著者名ヨミ アライ ケンイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2019.8
ページ数 245p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-26407-9
分類記号 336.4
分類記号 336.4
書名 働かない技術   日経プレミアシリーズ  
書名ヨミ ハタラカナイ ギジュツ 
内容紹介 勤務時間の約62%は無駄…。「働かない技術=業務削減・効率化」のための考え方とともに、これからの時代に「企業人」として生きていくための心構えや、今後必要とされる「真の働く技術」をストーリー形式で解説・提案する。
著者紹介 1972年神奈川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。経営コンサルタント。アジア・ひと・しくみ研究所代表取締役。著書に「いらない部下、かわいい部下」など。
件名1 人事管理
件名2 管理者(経営管理)
叢書名 日経プレミアシリーズ

(他の紹介)内容紹介 毎日の通勤に疲れている、通勤時間がムダだと感じる、朝からやる気が湧いてこない、仕事でもっと成功したい。このような人はぜひ、本書を読んでいただきたい。本書では、1万人以上の脳画像を分析してきた著者が、脳の成長と健康に効く「電車の乗り方」を紹介する。場勤時間に脳を鍛えて、もっとトクする人生を!
(他の紹介)目次 第1章 ビジネスパーソンにすすめる「脳にいい通勤」(「脳にいい通勤」をすれば毎日が変わる
「脳にいい通勤」のヒントは脳番地にあり ほか)
第2章 通勤電車は、脳を活性化する最高の空間(通勤電車が脳にいいワケ
毎日がもっとうまくいく!通勤電車の乗り方 ほか)
第3章 脳にいい!乗り方トレーニング33(目標が見つかる、基本トレーニング
明日から実践できる脳番地トレーニング33)
第4章 問題 どちらのほうが脳を刺激する?((車内で)立つvs座る
周りの速度に合わせて歩くvs自分のペースで歩く ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。