山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

双極性障害 双極症Ⅰ型・Ⅱ型への対処と治療  ちくま新書  

著者名 加藤 忠史/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013082006493.7/カ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013378131493.7/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012979784493.7/カ/新書26一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001385115
書誌種別 図書
著者名 加藤 忠史/著
著者名ヨミ カトウ タダフミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.6
ページ数 266p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07228-3
分類記号 493.764
分類記号 493.764
書名 双極性障害 双極症Ⅰ型・Ⅱ型への対処と治療  ちくま新書  
書名ヨミ ソウキョクセイ ショウガイ 
副書名 双極症Ⅰ型・Ⅱ型への対処と治療
副書名ヨミ ソウキョクショウ イチガタ ニガタ エノ タイショ ト チリョウ
内容紹介 統合失調症と並ぶ精神疾患、双極性障害(双極症)。臨床と研究の双方に携わる著者が、再発のリスクが高いこの病気の性格から診断、治療までを解説する。最新の研究成果や豊富なQ&Aを収めた第2版。
著者紹介 1963年東京生まれ。東京大学医学部卒業。同大学大学院医学系研究科連携教授。理化学研究所脳神経科学研究センター精神疾患動態研究チーム・チームリーダー。著書に「臨床脳科学」など。
件名1 双極性障害
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 構想力豊かな作品で世界的に好評を博す著者が、24年ぶりに描き下ろした「画馬」の世界。新作を中心に略画から創作まで幅広い馬の表現方法を詳細に解説する。
(他の紹介)目次 第1章 馬について(馬と人
描かれた馬
馬の基本体型
水墨での描き方)
第2章 馬の描き方(馬をデザインする(人形・彫刻など)
馬の図案
馬の基本表現
4段階で描く馬
変化のある姿態を描く
添景としての馬
徐悲鴻の画馬
双馬を描く
写真から組み合わせる
走馬変幻
風景の中の馬)
(他の紹介)著者紹介 馬驍
 本名・大長驍。1940年中国北京で、中国人の父と日本人の母との間に生まれる。役職:日本美術家連盟会員/メキシコ・バハ州立芸術大学教授/中国湖南吉首大学芸術科客員教授/USA・国際中国美術家協会副会長/(財)日本通信美術学園主催「総合水墨画展」審査員/公益社団法人日本・中国水墨交流協会顧問、審査員/馬驍水墨画会代表/馬驍芸術大賞展代表/「馬驍・王荻地水墨画教室」(東京銀座・日本美術家会館)にて水墨画指導他。受賞:日本外務大臣賞/日本全国精選現代水墨画大賞/中国駐日本大使賞/日中美術交流功労賞/埼玉県草加市市政功労者/メキシコ政府認定特級画家栄誉証/中国文化部主催中国芸術大展受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。