蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
太平百合原 | 2410384644 | 498/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001345686 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「腸」が喜ぶお酒の飲み方 病気にならない、太らない、若返る |
書名ヨミ |
チョウ ガ ヨロコブ オサケ ノ ノミカタ |
著者名 |
藤田 紘一郎/著
|
著者名ヨミ |
フジタ コウイチロウ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.3
|
分類記号 |
498.3
|
ISBN |
4-534-05666-5 |
内容紹介 |
ルールを知ってお酒を“かしこく”飲めば、ストレスがない健康的で楽しい生活をおくれます。アルコールの8割を吸収する「腸」にやさしいお酒の飲み方や、つまみの選び方を詳しく説明します。 |
著者紹介 |
1939年中国生まれ。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。東京医科歯科大学名誉教授。日本文化振興会・社会文化功労賞などを受賞。著書に「水の健康学」など。 |
件名 |
飲酒、腸 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
お酒はルールを知らないと体にとって良くないことは知られています。その悪いところ、良いところを知った上で、お酒を“かしこく”飲めば、ストレスがない健康的で楽しい生活をおくれます。本書は、お酒と合わせて飲む「水」や一緒に食べる「つまみ」についても詳しく解説して、お酒をかしこく飲む知恵を教えます。アルコールの8割を吸収する「腸」にやさしい、お酒の飲み方、つまみの選び方を紹介した決定版です! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「腸」が喜ぶお酒の飲み方で、ストレスなく楽しい生活をしよう!(すべての病気は腸から始まる 四大疾病から五大疾病へ ほか) 第2章 「腸」が喜ぶ!ストレスなく健康的にお酒を飲む方法(お酒の素晴らしい5つの効用! お酒を飲むと、糖とアルコールの代謝、分解で「肝臓」は大忙し ほか) 第3章 水と「腸」は生まれてからずっとの長いおつき合い(人間の体にとって水はどんな役割を果たすの? 水道水と天然水はどう違うの? ほか) 第4章 つまみの選び方が「腸」にやさしい“後悔しない酒宴”をつくる!(なぜ、お酒にはいい「つまみ」が必要なのか? 何といってもキャベツは腸と“最高”のお友だち ほか) 第5章 「腸」がもっと喜ぶ最高の食事(腸にやさしいフィトケミカルを、旬の野菜から摂取する 最強のがん予防食材はニンニクだ! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 紘一郎 1939年、中国東北部(満州)に生まれる。東京医科歯科大学医学部を卒業し、東京大学大学院医学系研究科博士課程を修了。医学博士。米国テキサス大学にてリサーチフェローののち、金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。腸内細菌の研究の権威。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で、小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞および国際文化栄誉賞を受賞。他に講談社出版文化賞・科学出版賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ