蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116719337 | 367.6/ナ/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012566082 | 367/ナ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012773439 | 367/ナ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
ふしこ | 3211132729 | 367/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ことばの万華鏡
一海 知義/著
漢詩放談
一海 知義/著
史記
一海 知義/著
漢語的不思議世界 : 空巣老人と男…
一海 知義/著,…
一海知義の漢詩道場続
一海 知義/編
漢詩一日一首冬
一海 知義/著
漢詩一日一首秋
一海 知義/著
漢詩一日一首夏
一海 知義/著
漢詩一日一首春
一海 知義/著
河上肇の遺墨
河上 肇/[書]…
正伝・後藤新平 : 決定版別巻
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版8
鶴見 祐輔/著,…
漢詩逍遙
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版7
鶴見 祐輔/著,…
漢語いろいろ
一海 知義/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版6
鶴見 祐輔/著,…
漢字・漢語・漢詩 : 雑談・対談・…
加藤 周一/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版5
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版4
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版3
鶴見 祐輔/著,…
漢語四方山話
一海 知義/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版2
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版1
鶴見 祐輔/著,…
一海知義の漢詩道場
一海 知義/編
閑人侃語
一海 知義/著
何でもわかる漢字の知識百科
阿辻 哲次/編,…
新井白石
一海 知義/著,…
陶淵明 : 虚構の詩人
一海 知義/著
漢語の散歩道
一海 知義/[ほ…
自叙伝5
河上 肇/[著]…
自叙伝4
河上 肇/[著]…
漱石と河上肇 : 日本の二大漢詩人
一海 知義/著
自叙伝3
河上 肇/[著]…
自叙伝2
河上 肇/[著]…
史記下
田中 謙二/著,…
史記中
田中 謙二/著,…
史記上
田中 謙二/著,…
自叙伝1
河上 肇/[著]…
知っているようで知らない漢字
一海 知義/著
漢詩の散歩道
一海 知義/編著
読書人漫語
一海 知義/著
河上肇 : 人と思想
杉原 四郎/著,…
憂愁のうた : 漢〜六朝
伊藤 正文/訳,…
河上肇そして中国 : 尽日魂飛万里…
一海 知義/著
河上肇 : 学問と詩
杉原 四郎/著,…
河上肇 : 芸術と人生
杉原 四郎/著,…
漢詩一日一首春・夏
一海 知義/著
漢語の知識
一海 知義/著
中国ことばの散歩
一海 知義/〔ほ…
河上肇と中国の詩人たち
一海 知義/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500196365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10代のぜんぶ |
書名ヨミ |
ジュウダイ ノ ゼンブ |
著者名 |
中村 恭子/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ キョウコ |
著者名 |
原田 曜平/著 |
著者名ヨミ |
ハラダ ヨウヘイ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
367.68
|
分類記号 |
367.68
|
ISBN |
4-591-08392-6 |
内容紹介 |
「こんな大人になりたい」と思う人が身近にいますか? 携帯電話、メール、友達、親、将来の夢…。15〜19歳へのインタビューとアンケート結果に見る「女の子のぜんぶ」と「男の子のぜんぶ」。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒。博報堂生活総合研究所・研究員。 |
件名 |
青少年 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
家庭教育と脳科学、奇跡の出会い!子どもの未来がビックリするほど変わる新常執!!家庭ですぐ使える!親子関係が劇的によくなる「脳タイプ診断表」&チェックするだけで子どもがグングン伸びる「EES発達検査表」 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 子どもの未来がビックリするほど変わる!(『発達障害児は発達特性児』 『最新の脳科学が子育ての常識を変える』) 1章 「発達障害は改善しない」を覆した親子の感動物語(「一人で喜んで学校に行けるようになりました」 「『一生治りません』と言われたが、服薬する選択をしなくてよかった」 ほか) 2章 発達障害の改善を促す10のポイント―脳科学の視点(発達障害は改善できる。絶対に諦めてはいけない! 早期発見と早期指導こそ最良の改善策! ほか) 3章 EES発達検査表で客観的に分析でき、わが子の特性を伸ばせる(EES発達検査表を使って子どもに働きかける―0〜6歳 EES発達検査表の使い方 ほか) 4章 脳タイプがわかると発達障害の改善が加速!(脳には4つのタイプがある 脳科学に基づくタイプ別相性診断 ほか) 5章 脳科学から見た発達障害の原因(医学論文も「百聞は一見にしかず」 推理小説を読むように、発達障害の原因を知る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 昭平 1950年茨城県生まれ。76年3月横浜国立大学大学院経営学研究科修士課程修了。経営学修士。ジャスコを経て常磐大学職員、常磐学園短期大学内講師、桜美林短期大、産能短大、日本航空高校、国土交通省・住宅産業研修財団などの講師を務める。1988年より幼児教育に携わり、2009年、一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会を設立。現在同協会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠浦 伸禎 現在、都立駒込病院脳神経外科部長。1958年愛媛県生まれ。1982年東京大学医学部卒業、同年医師免許取得。東京大学医学部付属病院、国立国際医療センター等に脳神経外科医として勤務し、1992年東京大学医学部の医学博士を取得する。シンシナティー大学分子生物学部に3年間留学し帰国後、都立駒込病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ