蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180506933 | 410.9/フ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原子爆弾 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001387181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヤング・タブロー 表現論と幾何への応用 |
書名ヨミ |
ヤング タブロー |
著者名 |
W.フルトン/著
|
著者名ヨミ |
W フルトン |
著者名 |
池田 岳/訳 |
著者名ヨミ |
イケダ タケシ |
著者名 |
井上 玲/訳 |
著者名ヨミ |
イノウエ レイ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
9,308p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
410.9
|
分類記号 |
410.9
|
ISBN |
4-621-30389-4 |
内容紹介 |
ヤング・タブローの基本的な組合せ論を詳しく解説。さらに、対称群と一般線型群の表現論、および旗多様体の幾何への応用を通して、タブローが織りなす豊穣な数学の世界を体感できる。演習問題も収録。 |
件名 |
組合せ論 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たち日本人は、「アメリカが原爆を作り、日本を降伏に追い込むためやむを得ず使った」と聞かされてきた。しかし、これは完全な虚構である。原爆は、アメリカ、イギリス、カナダの共同開発だ。しかも使う必要がなかったにもかかわらず、戦後の国際政治を牛治ろうとする大統領らの野望のために使われた。その後の核拡散も彼らの無知と愚行が原因なのだ―公文書研究の第一人者が膨大な資料をもとに示す、驚愕の真実。 |
(他の紹介)目次 |
1 原爆は誰がなぜ作ったのか(アインシュタインの手紙から始まったのではない アインシュタインはシラードに依頼された アメリカは原爆をプロパガンダに使った ほか) 2 原爆は誰がなぜ使用したのか(アメリカだけで原爆の使用を決定したのではない 重要なのはどのように使用するかだった 原爆の使用よりも国際管理、情報公開、資源独占が議論されていた ほか) 3 原爆は誰がなぜ拡散させてしまったのか(原爆投下は始まりだった ボーアはソ連を入れて国際管理にするよう両首脳に訴えた 閣僚たちがボーアにチャーチルを説得させようとした ほか) |
内容細目表
前のページへ