蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013061461 | 673/シ/ | 図書室 | 8B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310254659 | 673.7/シ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001301828 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
城田 真琴/著
|
著者名ヨミ |
シロタ マコト |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-32223-6 |
分類記号 |
673.7
|
分類記号 |
673.7
|
書名 |
デス・バイ・アマゾン テクノロジーが変える流通の未来 |
書名ヨミ |
デス バイ アマゾン |
副書名 |
テクノロジーが変える流通の未来 |
副書名ヨミ |
テクノロジー ガ カエル リュウツウ ノ ミライ |
内容紹介 |
座して死を待つわけにはいかない! 生き残りをかけて、巨大帝国・アマゾンに対抗するライバル企業たち。流通・小売分野を軸にアマゾンの戦略と競合の取り組みについて解説する。 |
著者紹介 |
大手シンクタンク上級研究員。総務省「スマートクラウド研究会」技術WG委員などを歴任。著書に「クラウドの衝撃」「FinTechの衝撃」など。 |
件名1 |
小売商
|
件名2 |
アマゾン・ドット・コム
|
(他の紹介)内容紹介 |
「戦争は終わった」「そうとも、われわれが日本に原子爆弾を二発落としたらな」「將來必ずや此の報復を完うせん事を望む」大増産される飛行機で日本本土を直接叩く。その飛行基地として米軍は激烈な攻防戦の末、硫黄島を奪取した。東京大空襲、沖縄上陸作戦。そしてついに原子爆弾が完成する。軍事的にはすでに勝敗は決した。あとは、いかに日本を降伏させるか。無数の人々の運命を飲み込んだ「太平洋の試練」とは何だったのか―。日米双方から見た史上最大の海の戦い、ついに終幕。 |
(他の紹介)目次 |
第9章 銃後のアメリカ 第10章 マニラ奪回の悲劇 第11章 硫黄島攻略の代償 第12章 東京大空襲の必然 第13章 大和の撃沈、FDRの死 第14章 惨禍の沖縄戦 第15章 近づく終わり 第16章 戦局必ずしも好転せず 終章 太平洋の試練 |
(他の紹介)著者紹介 |
トール,イアン ニューヨーク在住の海軍史家。2006年『Six Frigates』(『6隻のフリゲート艦アメリカ海軍の誕生』/未訳)でデビュー。サミュエル・エリオット・モリソン賞、ウィリアム・E・コルビー賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 和久 1962年、札幌生まれ。早稲田大学文学部卒。海外ミステリの編集者を経て翻訳家に。豊富な知識、緻密な調査で軍事もの、歴史ものの翻訳を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ