山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

わたしの100歳地図 65歳を過ぎても幸せが続く鉄則    

著者名 和田 秀樹/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013200982159/ワ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 北区民2113208827159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 京太郎
2025
437 437
有機化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001772582
書誌種別 図書
書名 わたしの100歳地図 65歳を過ぎても幸せが続く鉄則    
書名ヨミ ワタシ ノ ヒャクサイ チズ 
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 主婦の友社
出版年月 2023.6
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 159.79
分類記号 159.79
ISBN 4-07-452995-7
内容紹介 食べたいものを食べて、医師には「ノー」をつきつけ、財産はすべて使い切る。ボケたら迷わず人を頼る。「寿命」じゃなくて「幸せ」を延ばす-。63歳の著者がこれまでの人生を振り返り、人生100年時代の設計図を語る。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。ルネクリニック東京院院長。立命館大学生命科学部特任教授。日本大学常務理事。著書に「80歳の壁」など。
件名 人生訓、高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜウメはサクラより早く開花するのか、タンポポの茎はどうして空洞なのか、イネの根が水に浸かっても生きていられるのはなぜか、緑色のアジサイの花を見かけたら何に注意すればよいのか、ヒマワリはどこまで背が伸びるか、ジャガイモの食べる部分は根か茎か、バナナの皮は滑りやすいというのは本当か…。学校や家庭でよく目にする植物10種の“ひみつ”を紹介し、身近な植物たちに秘められた驚きの能力を解説する。
(他の紹介)目次 第1話 ウメの“ひみつ”
第2話 アブラナの“ひみつ”
第3話 タンポポの“ひみつ”
第4話 イネの“ひみつ”
第5話 アジサイの“ひみつ”
第6話 ヒマワリの“ひみつ”
第7話 ジャガイモの“ひみつ”
第8話 キクの“ひみつ”
第9話 イチョウの“ひみつ”
第10話 バナナの“ひみつ”
(他の紹介)著者紹介 田中 修
 1947年京都府生まれ。京都大学農学部卒業、同大学大学院博士課程修了。スミソニアン研究所(アメリカ)博士研究員、甲南大学理工学部教授等を経て、同大学特別客員教授。農学博士。専攻・植物生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。