山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

気まぐれ消費者 最高の体験と利便性を探求するデジタル時代の成長戦略    

著者名 テオ・コレイア/著   関 一則/監訳   月沢 李歌子/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013086415336/コ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テオ・コレイア 関 一則 月沢 李歌子
2017
361.453 361.453
ミニコミ 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001193768
書誌種別 図書
書名 気まぐれ消費者 最高の体験と利便性を探求するデジタル時代の成長戦略    
書名ヨミ キマグレ ショウヒシャ 
著者名 テオ・コレイア/著
著者名ヨミ テオ コレイア
著者名 関 一則/監訳
著者名ヨミ セキ カズノリ
著者名 月沢 李歌子/訳
著者名ヨミ ツキサワ リカコ
出版者 日経BP社
出版年月 2017.9
ページ数 293p
大きさ 19cm
分類記号 336.1
分類記号 336.1
ISBN 4-8222-5530-5
内容紹介 気まぐれでつかみどころがない「液状消費者」。そんな新時代の消費者が市場を圧倒し、今後の消費動向のカギを握る。「液状消費者」の行動特性・心理特性を深く捉え、企業経営やブランディングに及ぼす影響と対応を提言する。
著者紹介 アクセンチュア消費財・サービス業部門のシニアマネジング・ディレクター。スタートアップ企業や起業家に向けたデジタル戦略プログラムの開発なども手がける。
件名 経営計画、消費者
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 (1)プロデュース(2)編集(3)チームづくり(4)デザイン(5)ウェブサイト運営(6)取材&インタビュー(7)文章(8)写真。使えて楽しいノウハウ集!
(他の紹介)目次 1章 ローカルメディアを始める前に(ゴールは要るが、ルールはない
ローカルメディアとは何か
ローカルメディアをつくるポイント1 こだわるべきクオリティは何か ほか)
2章 ローカルメディアの編集術(全体像をつくる
枠組みをつくる
ディテールをつくる)
3章 メディアの編集からまちの編集へ(NPOがつくるメディアとまち―事業を掛け合わせるフットワーク『ヨコハマ経済新聞』(横浜市)/『おへマガ』(岐阜県恵那市)
企業や産業がつくるメディアとまち―価値を再発見する、地域密着の方法『三浦編集長』(島根県大田市)/『にんじん』(石川県七尾市)/ヘキレキ舎(福島県いわき市)
市民がつくるメディアとまち―本当の担い手はいつも個人『右京じかん』(京都市右京区)/『谷中・根津・千駄木』(東京都文京区・台東区)/サーキュレーションキョウト(京都市))
(他の紹介)著者紹介 影山 裕樹
 1982年東京生まれ。編集者。プロジェクト・エディター。千十一編集室代表。早稲田大学第二文学部卒業後、雑誌編集部、出版社勤務を経て独立。アート、カルチャー書のプロデュース・編集、雑誌やウェブ媒体での執筆活動の他、展覧会やイベントの企画・ディレクションなど幅広く活動を行っている。2018年合同会社千十一編集室を設立。青山学院女子短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。