検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

雪虫の飛ぶ日 新十津川物語 6    

著者名 川村 たかし/著   鴇田 幹/絵
出版者 偕成社
出版年月 1984.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111248498JK913/カワ/書庫2児童書貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0116833666J913/カワ/6書庫2児童書一般貸出在庫  
3 東札幌4011884295J913/カ/図書室24児童書一般貸出在庫  
4 厚別8012348176J913/カ/書庫児童書一般貸出在庫  
5 西岡5012042064J913/カ/図書室J8,J9児童書一般貸出在庫  
6 清田5512458414JK913/カ/書庫児童書一般貸出在庫  
7 山の手7011631269JK913/カ/6図書室J02a,J02b児童書一般貸出在庫  
8 9011898120J913/カ/図書室19A,18A児童書一般貸出在庫  
9 西野7210205113J913/カ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筒井 清忠
2018
210.6 210.6
日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000085398
書誌種別 図書
書名 雪虫の飛ぶ日 新十津川物語 6    
書名ヨミ ユキムシ ノ トブ ヒ 
著者名 川村 たかし/著
著者名ヨミ カワムラ タカシ
著者名 鴇田 幹/絵
著者名ヨミ トキタ カン
出版者 偕成社
出版年月 1984.12
ページ数 276p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-03-720570-X
言語区分 日本語
受賞情報 産経児童出版文化賞大賞 日本児童文学者協会賞 路傍の石文学賞

(他の紹介)内容紹介 明治史上の重要人物に対するかつての見方は、昨今の研究によって大きく覆されつつある。二二の明治史のキーパーソン―木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通、福澤諭吉、板垣退助、伊藤博文、井上毅、大隈重信、金玉均、陸奥宗光、李鴻章、山県有朋、谷干城、榎本武揚、小村寿太郎、桂太郎、明治天皇、岩崎弥太郎、松浦武四郎、福田英子、嘉納治五郎、乃木希典―を最新の実証研究に基づき、気鋭の先端研究者たちが捉え直す。最新研究で描きなおす重要人物の実像決定版最新評伝。
(他の紹介)目次 木戸孝允―「条理」を貫いた革命政治家
西郷隆盛―謎に包まれた超人気者
大久保利通―維新の元勲、明治政府の建設者
福澤諭吉―「文明」と「自由」
板垣退助―自らの足りなさを知る指導者
伊藤博文―日本型立憲主義の造形者
井上毅―明治維新を落ち着かせようとした官僚
大隈重信―政治対立の演出者
金玉均―近代朝鮮における「志士」たちの時代
陸奥宗光―『蹇蹇録』で読む日清戦争と朝鮮〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 筒井 清忠
 1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団政策研究所上席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。