蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012586013 | 369/ツ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1213096744 | 369/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001145978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原子力戦争の犬たち 福島第一原発戦記 |
書名ヨミ |
ゲンシリョク センソウ ノ イヌタチ |
著者名 |
釣崎 清隆/著
|
著者名ヨミ |
ツリサキ キヨタカ |
出版者 |
東京キララ社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.36
|
分類記号 |
369.36
|
ISBN |
4-903883-23-6 |
内容紹介 |
剝き出しの3号機原子炉への「特攻」、一攫千金を夢見て群がる男達…。世界中の無法地帯、紛争地域を渡り歩いてきた死体写真家・釣崎清隆が、自らの目で見た福島第一原発収束作業の実態を綴る。震災直後の被災地の写真あり。 |
著者紹介 |
昭和41年富山県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。写真家・映画監督・文筆家。著書に「死体に目が眩んで」「死者の書」「エメラルド王」など。 |
件名 |
福島第一原子力発電所事故(2011) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史社会学とは何か?―人文・社会科学をまなぶ人すべてのために。隣接諸分野との関連と位置づけ紹介、必読古典のリーディングガイダンス、テーマ別研究史の整理・解説・指針。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 歴史社会学の代表作(マックス・ヴェーバー『宗教社会学論集』 エミール・デュルケーム『フランス教育思想史』 ノルベルト・エリアス『文明化の過程』 ジークフリート・クラカウアー『カリガリからヒトラーへ』 ほか) 第2部 日本における歴史社会学(家族―「家」研究から歴史人口学へ 民間信仰と新宗教 都市化の社会史 農村生活と農民意識 ほか) |
内容細目表
前のページへ