蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東月寒 | 5213131740 | 498/サ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900270393 | 498/サ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001259078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もし部下が発達障害だったら ディスカヴァー携書 |
書名ヨミ |
モシ ブカ ガ ハッタツ ショウガイ ダッタラ |
著者名 |
佐藤 恵美/[著]
|
著者名ヨミ |
サトウ エミ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
498.8
|
分類記号 |
498.8
|
ISBN |
4-7993-2240-6 |
内容紹介 |
ソーシャルワーカーが、心理・社会的支援の視点で職場の発達障害について解説。発達障害の正しい知識をはじめ、発達障害の特徴を持つ本人が自分らしさを活かすための具体的な工夫や、上司のマネジメントスキルなどを紹介する。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。東京都出身。神田東クリニック副院長。MPS(メンタルヘルスプロフェッショナルサポート)センター副センター長。精神保健福祉士。著書に「ストレスマネジメント入門」。 |
件名 |
労働衛生、精神衛生、発達障害 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
急増する職場の発達障害。誤解される部下、疲弊する上司。上司のための身につけるべき知識とマネジメントスキル。 |
(他の紹介)目次 |
序章 もし部下が発達障害だったら 第1章 「発達障害」と白黒はっきりさせることは難しい 第2章 発達障害の特徴を理解する 第3章 職場で起こるさまざまな問題 第4章 事例から学ぶ 上司はどう対応したらよいのか 第5章 職場として発達障害にどう関わるか |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 恵美 神田東クリニック副院長。MPS(メンタルヘルスプロフェッショナルサポート)センター副センター長。精神保健福祉士。1970年生まれ。東京都出身。病院勤務などを経て現職。医療現場および社内のカウンセラーとして個別面談で多くのビジネスパーソンの悩みに向き合い、職場に対して健やかな組織づくりのためのアドバイスをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ