蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181198094 | J/ク/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
苗穂・本町 | 3413149521 | J/ク/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
はちけん | 7410352392 | J/ク/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
星置 | 9311980958 | J/ク/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
絵本図書館 | 1010289666 | J/ク/ | 絵本 | 08A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001858289 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
くらくてふかいもりのおく |
| 書名ヨミ |
クラクテ フカイ モリ ノ オク |
| 著者名 |
デルフィーヌ・ブルネ/作・絵
|
| 著者名ヨミ |
デルフィーヌ ブルネ |
| 著者名 |
ふしみ みさを/訳 |
| 著者名ヨミ |
フシミ ミサオ |
| 出版者 |
ひさかたチャイルド
|
| 出版年月 |
2024.5 |
| ページ数 |
[25p] |
| 大きさ |
20×23cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-86549-325-2 |
| 内容紹介 |
暗くて深い森の奥。オオカミの子どもたちは一日の終わりに、「ぎゅっして!」「絵本読んで!」と、次々におねだりします。でも、お母さんの歌声が聞こえると、そっと目を閉じ始め…。フランス発、おやすみなさいの絵本。 |
| 著者紹介 |
フランス・ヴィエルゾン生まれ。ストラスブールの国立高等装飾美術学校でイラストレーションを学ぶ。絵本や子どもの本を作りながら、子どもたちとのワークショップも手がける。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本当に幸せな人は幸福をゴールにしていない。アドラー最後の金言。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 今この瞬間から幸せに向かう(成功と幸福 本当に幸せな人 ほか) 第1章 幸せへの一歩を踏み出すために(すべてに結びつくライフスタイル ライフスタイルの調べ方 ほか) 第2章 「働く幸せ」を知ろう(仕事人間 仕事の問題、交友の問題 ほか) 第3章 愛する勇気を持つ(愛においての勇気 デートに遅れる恋人 ほか) 第4章 未来に手渡す幸福論(共同体がなければ 遺伝されるもの ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長。日本在住の精神分析医として、唯一、自己心理学の国際カンファレンスで口演を行い、また自己心理学の年間優秀論文を集めたProgress in Self Psychologyに日本人として初めて最初の論文と2本目の論文が選ばれるなど、日本における自己心理学の第一人者。アドラー関連の本も執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ