山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文学から見る「満洲」 「五族協和」の夢と現実  歴史文化ライブラリー  

著者名 川村 湊/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180258337910.26/カ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 永青
2014
332.06 332.06
帝国主義 資本主義 世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001216769
書誌種別 図書
書名 文学から見る「満洲」 「五族協和」の夢と現実  歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ ブンガク カラ ミル マンシュウ 
著者名 川村 湊/著
著者名ヨミ カワムラ ミナト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.10
ページ数 5,190p
大きさ 19cm
分類記号 910.263
分類記号 910.263
ISBN 4-642-75458-3
内容紹介 戦後の日本文学は、満洲国崩壊のなかから始まった。戦前・戦中の「満洲」を舞台に展開された満洲文学とは何だったのか。異郷の地での文学という窓を通して、「理念国家」の理想と現実の姿を明らかにする。
件名 日本文学-歴史-昭和時代、文学地理-満州
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 資本主義の終焉によって、世界経済の「常識」が逆転した。経済成長を追求すると、企業は巨大な損失を被り、国家は秩序を失う時代になったのだ。生き残るのは、「閉じた経済圏」を確立した「帝国」だけである。「長い21世紀」という五百年ぶりの大転換期に始まる、新しい「帝国」システム。そのもとで、米英・欧州・中露の経済はどう変わるのか? 日本を救い出す方策とは何か?ベストセラー『資本主義の終焉と歴史の危機』で高い評価を受けたエコノミストが描く、瞠目の近未来図!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。