検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 21

書誌情報

書名

2050年の世界 見えない未来の考え方    

著者名 ヘイミシュ・マクレイ/著   遠藤 真美/訳
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181108713333.6/マ/1階図書室39B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310647670333.6/マ/2階図書室LIFE-247一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 章夫
1998
910.268 910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001784018
書誌種別 図書
著者名 ヘイミシュ・マクレイ/著
著者名ヨミ ヘイミシュ マクレイ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.7
ページ数 460p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-11841-0
分類記号 333.6
分類記号 333.6
書名 2050年の世界 見えない未来の考え方    
書名ヨミ ニセンゴジュウネン ノ セカイ 
副書名 見えない未来の考え方
副書名ヨミ ミエナイ ミライ ノ カンガエカタ
内容紹介 人口、気候変動、エネルギー、民主主義、格差、テクノロジー…。2050年の世界はどうなっているのか? 英国ジャーナリストが、膨大なファクトと経済学、地政学、歴史的な洞察から大胆に予測する。
著者紹介 英『インデペンデント』紙経済コメンテーター。英国プレスアワード年間最優秀ビジネス・ファイナンス・ジャーナリスト賞受賞。
件名1 世界経済
件名2 未来論

(他の紹介)内容紹介 近代化の期待を一身に担い、初の官費留学生としてロンドンに旅立った夏目漱石。しかし、その留学の二年間は、後に「倫敦に住み暮らしたる二年はもつとも不愉快の二年なり」と語られる。漱石にとって英文学を学ぶこととは何であったのか。彼がイギリスで目の当たりにした「開化」の酷薄な宿命とは何だったのか。英文学者としての二つの著作『文学論』と『文学評論』が書かれた背景を探りながら、漱石の「不愉快」の正体、ならびに、明治日本が不可避的に背負ったディレンマの本質に迫る力作評論。
(他の紹介)目次 第1章 新しい世紀の始まり
第2章 イギリス留学
第3章 不愉快な気分
第4章 現代日本の開化
第5章 『文学論』の悲惨
第6章 『文学評論』と開化
第7章 開化の行く末


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。