検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

悪名残すとも     

著者名 吉川 永青/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012778274913.6/ヨシ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 永青
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001008654
書誌種別 図書
書名 悪名残すとも     
書名ヨミ アクミョウ ノコス トモ 
著者名 吉川 永青/著
著者名ヨミ ヨシカワ ナガハル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.12
ページ数 373p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-103471-2
内容紹介 天文9年、毛利元就の居城に尼子軍が攻め寄せようとした時、援軍が現れた。その大将を務めるのは20歳の陶隆房。尼子軍を打ち破った隆房は、毛利元就の戦友として親交を深めていくが…。陶隆房の鮮烈な半生を描く歴史小説。
著者紹介 1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。「我が糸は誰を操る」で小説現代長編新人賞奨励賞を受賞。ほかの著書に「誉れの赤」「関羽を斬った男」など。
件名 陶晴賢-小説
個人件名 陶 晴賢
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 天文九年(一五四〇年)の師走。毛利元就の居城、安芸国(現広島県)の郡山城に尼子軍が攻め寄せようとした時、一万の援軍が現れた。まだ二十歳の美しき軍師の名は、陶隆房(すえたかふさ)。毛利氏を従える大内義隆の重臣にして、援軍の大将を務める男だった。見事な戦略により尼子軍を打ち破った隆房は、毛利元就の戦友として、親交を深めていく。だが、隆房の敵は、外部だけではなかった。翌年、出雲に侵攻した隆房の軍は、内部の統制も取れずに敗走を余儀なくされる。大内氏内部での文治派の台頭、主君・義隆の戦離れにより、武断派の隆房は追い詰められることに。さらに義隆の文化への傾倒と浪費は、天役(臨時徴税)を連発することになり、領民を苦しめていくのだった。迫り来る隣国の侵攻、疲弊する大内氏を立て直すため、隆房はついに決断を下す。
(他の紹介)著者紹介 吉川 永青
 1968年東京都生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。2010年「我が糸は誰を操る」で第5回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。