検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

論語 下   新訂中国古典選  

著者名 吉川 幸次郎/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1966.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113225874123.8/ヨ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1966
1966
住宅団地-歴史 高齢化社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000965572
書誌種別 図書
書名 論語 下   新訂中国古典選  
書名ヨミ ロンゴ 
著者名 吉川 幸次郎/著
著者名ヨミ ヨシカワ コウジロウ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1966.1
ページ数 463
大きさ 19*14
分類記号 123.8
分類記号 123.8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 高齢化問題を抱える日本では、団地でもまた高齢化が進んでいた。「高齢者」「孤立」「自治会」をキーワードに、かつての「団地族」の変容と再生の途をさぐる。
(他の紹介)目次 1章 団地に暮らす高齢者
2章 「団地族」と「団地高齢者」
3章 地域のなかの団地高齢者―埼玉県和光市
4章 独居高齢者の居場所と団地内の知り合い―公田町団地
5章 団地自治会―神代団地
6章 団地内メディア―自治会報・高島平新聞
7章 高齢社会の象徴としての団地
おわりに―団地と大学


内容細目表

1 先進
2 顔淵
3 子路
4 憲門
5 衛霊公
6 季氏
7 陽貨
8 微子
9 子張
10 堯曰
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。