検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地域が担う郊外住宅団地の活性化事例レポート   調査研究レポート  

出版者 日本住宅総合センター
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310509334365.3/チ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
365.35 365.35
住宅団地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001529097
書誌種別 図書
書名 地域が担う郊外住宅団地の活性化事例レポート   調査研究レポート  
書名ヨミ チイキ ガ ニナウ コウガイ ジュウタク ダンチ ノ カッセイカ ジレイ レポート 
出版者 日本住宅総合センター
出版年月 2020.9
ページ数 96p
大きさ 30cm
分類記号 365.35
分類記号 365.35
ISBN 4-89067-323-0
内容紹介 平成29・30年度に日本住宅総合センターが行った「郊外住宅団地の再生に向けた整備手法のあり方に関する調査」をもとにした報告書。郊外住宅団地の活性化や、コミュニティの活性化に向けた取り組み事例を収録する。
件名 住宅団地
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 郊外住宅団地の活性化に向けた取り組み―広島市の事例に学ぶ(地域住民が気軽に訪れる場 ふれあいサロン「陽だまり」@広島県広島市佐伯区「五月が丘団地」
地域の活動・交流拠点 ふれあいセンター絆@広島県広島市安佐南区「毘沙門台団地」
空地を活用した花壇・さつま芋づくり@広島県広島市安芸区「安芸矢野ニュータウン」
円滑な住み継ぎを支えるための仕組みづくり@広島県広島市安佐北区「コープタウンあさひが丘」
空地の集合駐車場利用 地域住民による空地管理@広島県広島市安佐北区「くすの木台団地」
地域支え合いの居場所づくり ら・ふぃっとHOUSE
開発事業者によるエリアマネージメント支援
宅地面積の2戸1化による未分譲宅地の解消
広島郊外住宅団地ネットワークの設立経緯と今日的意味)
第2章 コミュニティの活性化・地域の魅力づくりの取り組み(BONJONO(ボン・ジョーノ)―暮らしの楽しみと場を共有する「シェアタウン」
すくすく・いきいき村―幼老一体型の居場所づくり/池邉優雅(社会福祉法人新樹会)
金沢シーサイドタウン「あしたタウンプロジェクト」―産官学民連携によるエリアマネージメント
地方都市の「小さな都市型住宅」建設から見えてくるもの/宮本茂(公益財団法人中国地域創造研究センター主席研究員)
新旧住民を結ぶコミュニティづくり―防災意識の醸成を契機として/竹野内啓佑(海田町‐貫田自治会会長))
第3章 郊外住宅団地の活性化に資する取り組み事例と担い手の整理
おわりに―郊外住宅団地の活性化の方向性の概括
資料編


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。