検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

パンダおかおたいそう   講談社の幼児えほん  

著者名 いりやま さとし/作
出版者 講談社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181360967J/パ/パパママ絵本一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013329657J/パ/絵本1絵本一般貸出貸出中  ×
3 澄川6013126765J/パ/絵本1J13絵本一般貸出在庫  
4 9013299822J/パ/絵本125B絵本一般貸出貸出中  ×
5 3312593589J/パ/絵本4絵本一般貸出在庫  
6 白石東4212226908J/パ/絵本絵本一般貸出在庫  
7 絵本図書館1010287355J/パ/絵本A01絵本一般貸出在庫  
8 絵本図書館1010287405J/パ/絵本A01絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いりやま さとし
2023
318 318
地方行政 民営化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001810544
書誌種別 図書
書名 パンダおかおたいそう   講談社の幼児えほん  
書名ヨミ パンダ オカオ タイソウ 
著者名 いりやま さとし/作
著者名ヨミ イリヤマ サトシ
出版者 講談社
出版年月 2023.11
ページ数 [31p]
大きさ 21×21cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-533255-9
内容紹介 耳をつまんだり、ほっぺを膨らませたり、口をぱくぱく開けたり閉じたり、舌をべろーんと出したり…。パンダといっしょに顔を動かして、いろんな動物になりきろう! 「パンダたいそう」シリーズ第8弾。
著者紹介 東京都生まれ。フリーのイラストレーター。作品に「ぴよちゃんのかくれんぼ」「マスクをとったら」「ころころパンダ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界一の高齢化率、低い出生率、認知症、介護、人手不足、女性の社会進出、家族の在り方―「一億総介護時代」の幕開け。今、私たちにできること。
(他の紹介)目次 第1章 1億総介護時代―日本の未来に起こること(これから起こる3つの課題
2040年課題(1億総介護時代の幕開け) ほか)
第2章 認知症介護のヒント(高齢者の3人に1人が認知症になる時代の到来
認知症とは何なのか?―誤った対応「自覚のない物忘れ」 ほか)
第3章 1億総介護時代へのメッセージ(私のオムツは誰が替える?
2つの車輪 ほか)
参考資料 より深く考えてもらうためのデータ集(少子化が改善したフランス
介護保険制度はどうなる? ほか)
(他の紹介)著者紹介 平川 晃
 NPO法人ほほえみ劇団主宰。医療法人ほほえみ会理事長。ほほえみ株式会社代表取締役社長。昭和35年生まれ。広島大学医学部卒業の精神保健指定医で、専門は認知症と老年期精神医学。1990年代後半に開業。現在では「ほほえみグループ」として、広島市と呉市に18か所の介護施設を運営する。家族や周囲に、認知症への理解を深めてもらうため、演劇で分かりやすく伝える方法を思いつき、ほほえみ劇団を発足。活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。