蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112362371 | KR361.5/H82/ | 2階郷土 | 117A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000585987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北の生活文化 -北の文化と行政- 北の生活文化シンポジウム’81 |
書名ヨミ |
キタ ノ セイカツ ブンカ キタ ノ ブンカ ト ギヨウセイ |
著者名 |
北海道生活環境部道民生活課/編
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ セイカツ カンキョウブ ドウミン セイカツカ |
出版者 |
北海道
|
出版年月 |
1982.5 |
ページ数 |
0115 |
大きさ |
21*15 |
分類記号 |
361.5
|
分類記号 |
361.5
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 なぜ移動政策が重要なのか(長寿社会における移動の意義) 第2部 各地における独自の取り組み(地域公共交通サービスの体系的整備をめざして 自家用有償旅客運送の活用 住民組織が運営するバス) 第3部 法制度(法制度の特徴と問題点 交通政策基本法 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律 自家用有償旅客運送) 第4部 フランスのモビリティ基本法:比較法制度(交通権と交通税の再検討 上院報告書「無料の公共交通」 モビリティ基本法:その背景と内容) 第5部 県の役割と地方都市の公共交通:フランス現地調査より(県による公共交通サービス 地方の小都市におけるデマンド交通) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 茂 1953年生まれ。名古屋大学文学部卒。名古屋大学法学部助手、金沢大学法学部助教授、金沢大学法学部教授を経て、金沢大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ