検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

安倍外交で日本は強くなる     

著者名 屋山 太郎/著
出版者 海竜社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013131696319/ヤ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
319.1 319.1
日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001115177
書誌種別 図書
書名 安倍外交で日本は強くなる     
書名ヨミ アベ ガイコウ デ ニホン ワ ツヨク ナル 
著者名 屋山 太郎/著
著者名ヨミ ヤヤマ タロウ
出版者 海竜社
出版年月 2016.12
ページ数 270p
大きさ 19cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-7593-1515-8
内容紹介 膨張する中国、日米同盟のゆくえ、懸案の北方領土問題…。安倍首相は世界とどう渡り合っているのか。安倍外交の裏側を読み解き、真の狙いを明らかにする。安倍首相のスピーチも掲載。
著者紹介 1932年福岡県生まれ。東北大学文学部仏文科卒業。時事通信社を経て、政治評論家。著書に「私の喧嘩作法」「官僚亡国論」「それでも日本を救うのは安倍政権しかない」など。
件名 日本-対外関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 膨張する中国、日米同盟のゆくえ、懸案の北方領土問題…安倍首相は世界とどう渡り合っているのか―安倍外交の真の狙いがいま明らかになる。“喧嘩太郎”が安倍外交の裏側を読み解く。
(他の紹介)目次 序章 中国を追い詰める安倍政権の対等外交
第1章 安倍外交の三つの課題
第2章 大逆転の東京オリンピック招致
第3章 東南アジア歴訪で掲げた「法の支配」
第4章 岸信介譲りのインド重視
第5章 新しい日本の自画像、積極的平和主義
第6章 豪州とつくる「安全保障のダイヤモンド」
第7章 日米和解から「希望の同盟」へ
第8章 想定外だった英国のEU離脱
第9章 領土返還はプーチン独裁の今しかない
(他の紹介)著者紹介 屋山 太郎
 1932年、福岡県生まれ。東北大学文学部仏文科卒業。59年、時事通信社に入社後、政治部記者、ローマ特派員、官邸クラブキャップ、ジュネーブ特派員、編集委員兼解説委員を歴任。81年より第二次臨時行政調査会(土光臨調)に参画し、国鉄の分割・民営化を推進した。現在、政治評論家。「教科書改善の会」(改正教育基本法に基づく教科書改善を進める有識者の会)代表世話人。産経新聞「正論」欄、静岡新聞「論壇」を執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。