検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人類は絶滅を逃れられるのか 知の最前線が解き明かす「明日の世界」    

著者名 スティーブン・ピンカー/[ほか]著   マルコム・グラッドウェル/[ほか]著   マット・リドレー/[ほか]著   藤原 朝子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213084617304/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーブン・ピンカー マルコム・グラッドウェル マット・リドレー 藤原 朝子
2016
304 304
未来論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001112162
書誌種別 図書
書名 人類は絶滅を逃れられるのか 知の最前線が解き明かす「明日の世界」    
書名ヨミ ジンルイ ワ ゼツメツ オ ノガレラレル ノカ 
著者名 スティーブン・ピンカー/[ほか]著
著者名ヨミ スティーブン ピンカー
著者名 マルコム・グラッドウェル/[ほか]著
著者名ヨミ マルコム グラッドウェル
著者名 マット・リドレー/[ほか]著
著者名ヨミ マット リドレー
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.11
ページ数 4,162p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-478-06988-2
内容紹介 21世紀、世界を待っている未来は繁栄か滅亡か。人口爆発の危機、核戦争へのシナリオ、増大し続けるテロの恐怖、AIの脅威、気候変動リスク…。世界最高峰の知性が<人類の限界>を語る。
著者紹介 1954年カナダ生まれ。認知心理学者。ハーバード大学心理学教授。
件名 未来論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人口爆発の危機、核戦争へのシナリオ、増大し続けるテロの恐怖、AIの脅威、気候変動リスク…繁栄か、滅亡か。「知」の巨人たちが明らかにする人類を待っている21世紀の未来の姿とは?
(他の紹介)目次 第1章 人類の歴史から導かれる明日の世界―4つのシナリオ(進歩が人間に牙をむく
人間の本質は1000年たっても変わらない
貧困・飢餓・疫病のリスクを人類は乗り越えてきた ほか)
第2章 人類は絶滅を逃れられるのか―世界の未来を占う論戦(人類の明日をめぐるディベート
肯定派:ピンカー、リドレー 否定派:グラッドウェル、ボトン
データに基づけば人類の未来は明るい ほか)
第3章 悲観主義にならないための未来予測(人類の進歩を総合的に評価できるか
暴力・犯罪は減り続けている
人類は過去にノスタルジーを持つ生き物 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ピンカー,スティーブン
 認知心理学者。ハーバード大学心理学教授。『人間の本性を考える―心は「空白の石版」か』(NHK出版)と、『心の仕組み』(筑摩書房)は、ともにピューリッツァー賞の最終候補に残った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
グラッドウェル,マルコム
 ジャーナリスト、作家。ニューヨーカー誌スタッフライター。5冊の著書がニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリスト入りした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リドレー,マット
 科学ジャーナリスト、作家。イギリス貴族院議員(保守党所属)。科学啓蒙書を多数発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 朝子
 学習院女子大学非常勤講師。フォーリン・アフェアーズ日本語版、ロイター通信、ニューズウィーク日本版などで翻訳を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。