蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180672982 | 210.3/マ/ | 1階図書室 | 34B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001538696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海人族の古代史 |
書名ヨミ |
アマゾク ノ コダイシ |
著者名 |
前田 速夫/著
|
著者名ヨミ |
マエダ ハヤオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.3
|
分類記号 |
210.3
|
ISBN |
4-309-22816-7 |
内容紹介 |
古代、海人族は天皇家とも結びついて活躍、王権を支えた。しかし、応神朝頃から没落、歴史の表舞台から姿を消し、零細な漁民として卑賤視されるようにもなるが…。各地に大きな足跡を残した異民たちの盛衰史。 |
著者紹介 |
1944年福井県生まれ。東京大学文学部英米文学科卒業。『新潮』編集長などを務めた。「白山の会」を結成。「余多歩き菊池山哉の人と学問」で読売文学賞受賞。 |
件名 |
日本-歴史-古代、海人 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
環境に応じて色や形が変化する服、砂漠でも宇宙でも作れる寿司やステーキ、空飛ぶ車椅子が飛び交う都市…。夢から“あたりまえ”になっていくこれからの進化それらを形にするために必要な「未来の部品」とは?全世界80ヶ国・約2億件のイノベーションデータから未来のライブシーンを描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ライブ化する世界、心が躍るほど楽しい生活 第2章 食と農のデジタル化が、食糧増産と健康長寿を促進する 第3章 ロボット化する交通、ゲーム化する都市 第4章 知覚と身体性の拡張―身体機能や知覚能力の違いが、新たな個性として、価値を生む 第5章 医療・ヘルスケアの未来―持続可能な未病マネジメント 第6章 宇宙・地球規模で資源・エネルギー・環境を考える 第7章 知の未来・知の進化―新たなるグレート・ジャーニー 巻末資料 未来を描く手法と道具 |
内容細目表
前のページへ