検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日米開戦と人造石油   朝日新書  

著者名 岩間 敏/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180010712575.7/イ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
人造石油 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001096665
書誌種別 図書
書名 日米開戦と人造石油   朝日新書  
書名ヨミ ニチベイ カイセン ト ジンゾウ セキユ 
著者名 岩間 敏/著
著者名ヨミ イワマ サトシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.10
ページ数 269p
大きさ 18cm
分類記号 575.7
分類記号 575.7
ISBN 4-02-273688-8
内容紹介 石炭から石油を作る。日本はヒットラーが主導して成功した「人造石油」の技術に幻惑された。戦後公開された機密資料を読み解き、今までほとんど明らかにされてこなかった、日米開戦の過程と人造石油開発の実態に迫る。
著者紹介 1946年鳥取県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)。トヨタ自販系研究所などを経て、石油公団に入る。同公団理事等を歴任。著書に「世界がわかる石油戦略」など。
件名 人造石油、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 戦後公開された機密資料を読み解き、今まで、ほとんど明らかにされてこなかった、開戦の過程と人造石油開発の実態に迫る。開戦判断の要因の一つは、国内の石油需給の見通しであった。これを大きく左右したのは人造石油の生産予測だった。政府・軍部の指導者も、人造石油に期待していた。しかし大本営政府連絡会議の席上、この計画は大きく変更される。そして航空燃料、物資輸送船舶の不足が明らかであるにも拘らず、この議論は行われないまま、開戦決定へ移行したことが分かるのである。
(他の紹介)目次 第1章 日本を幻惑させたドイツの人造石油
第2章 開戦前の巨大プロジェクト、人造石油生産計画
第3章 日本周辺に石油供給源はなかったのか
第4章 開戦はどう決められたのか
第5章 人造石油はどのような役割を背負わされたのか
第6章 いつ頃から開戦の準備は進められたのか
第7章 困窮する石油需給と国民総動員の松根油生産
(他の紹介)著者紹介 岩間 敏
 1946年、鳥取県生まれ。早稲田大学第一法学部卒。日本経済新聞社、トヨタ自販系研究所を経て石油開発公団(後の石油公団)に入る。通商産業省調査員、ハーバード大学中東研究所客員研究員、石油公団パリ、ロンドン事務所長、石油公団理事などを歴任。後、一橋大学大学院社会学研究科修士、博士課程修了(社会学博士)。現在、日本の近現代政治・軍事史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。