検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

滑稽の研究   講談社学術文庫  

著者名 田河 水泡/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180025595704/タ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310021629704/タ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
704 704
芸術 笑い ユーモア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001079925
書誌種別 図書
書名 滑稽の研究   講談社学術文庫  
書名ヨミ コッケイ ノ ケンキュウ 
著者名 田河 水泡/[著]
著者名ヨミ タガワ スイホウ
出版者 講談社
出版年月 2016.8
ページ数 273p
大きさ 15cm
分類記号 704
分類記号 704
ISBN 4-06-292379-8
内容紹介 「のらくろ」の巨匠が「滑稽とはなにか」を真摯に探求。国内外の美学、論理学等の論考を渉猟するほか、芸能・文芸・絵画の史料に滑稽の発祥を求め、実作者ならではの視点で解釈を試みる。
件名 芸術、笑い、ユーモア
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 滑稽とはなにか。『のらくろ』の巨匠が真摯に探求した。執筆の傍ら研究を続け、米寿に際して発表した書。国内外の美学、論理学等の論考を渉猟、古代以来の軌跡を追い、理論的バックボーンを追究する。また、芸能・文芸・絵画の史料に滑稽の発祥を求める。難解な理論も、自身や同時代作家の作品を豊富に引用し、実作者ならではの視点で解釈を試みる。
(他の紹介)目次 理論編(美学による滑稽
美的範疇
修辞学による滑稽
笑い)
史料編(芸能
文芸
絵画)
(他の紹介)著者紹介 田河 水泡
 1899‐1989。漫画家。本名は高見沢仲太郎。日本美術学校卒。落語作家を経て、「目玉のチビちゃん」(1928)でデビュー。1969年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。