検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新・戦後短歌史抄 作品と時代    

著者名 水野 昌雄/著
出版者 本の泉社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119939411911.16/ミ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
911.16 911.16
和歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001052114
書誌種別 図書
書名 新・戦後短歌史抄 作品と時代    
書名ヨミ シン センゴ タンカシショウ 
著者名 水野 昌雄/著
著者名ヨミ ミズノ マサオ
出版者 本の泉社
出版年月 2016.5
ページ数 285p
大きさ 18cm
分類記号 911.16
分類記号 911.16
ISBN 4-7807-1271-1
内容紹介 従来の短歌史で見落とされがちな、総合歌誌上にほとんど登場することのなかった作品、歌集を取り上げて紹介。戦後短歌史の底流を支える作品群を読み返す。『短詩形文学』掲載を書籍化。
件名 和歌-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後短歌作品選による短歌史である。短歌作品を通して時代がわかる。とりわけ庶民の精神史となっているもの。
(他の紹介)目次 1(深川宗俊『広島』
門田昌子『短歌中原』
田村史朗『田村史朗遺歌集』
萩原アツ『草鳴り』
木戸昭子『藍』 ほか)
2(赤堀浦太郎『風紋』
金剛胎蔵『アララギ派』
原田春乃『髪にそよぐ風のように』
岡本文弥『迎春花』
浅井あい『心ひたすら』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水野 昌雄
 1930年生まれ。早稲田大学大学院日本文学科修士修了。現代歌人協会・日本文芸家協会会員。朝日新聞埼玉版歌壇選者・毎日新聞埼玉版歌壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。