蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117597716 | 911.16/キ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000032857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大正歌壇史私稿 |
書名ヨミ |
タイショウ カダンシ シコウ |
著者名 |
来嶋 靖生/著
|
著者名ヨミ |
キジマ ヤスオ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.16
|
分類記号 |
911.16
|
ISBN |
4-8433-2831-6 |
内容紹介 |
島木赤彦、斎藤茂吉、北原白秋、若山牧水、窪田空穂、釈迢空…。大正15年間の短歌界の人々や出来事などを、初出資料を基に展望した歌壇史雑記。 |
著者紹介 |
昭和6年旧満州大連市生まれ。早大短歌会と槻の木会に入り都筑省吾に師事。「槻の木」編集発行人。現代歌人協会常任理事。第13回日本歌人クラブ賞、第32回短歌研究賞受賞。歌集に「笛」他。 |
件名 |
和歌-歴史、歌人 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
日本歌人クラブ評論賞 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
赤彦、茂吉、白秋、牧水、空穂、迢空…「近代短歌」円熟期の死闘と精華を初出資料を基に展望した「大正歌壇」通史。 |
(他の紹介)目次 |
大正元年(明治四十五年) 大正二年 大正三年 大正四年 大正五年 大正六年 大正七年 大正八年 大正九年 大正十年 大正十一年 大正十二年 大正十三年 大正十四年 大正十五年 |
(他の紹介)著者紹介 |
来嶋 靖生 昭和6年(1931)旧満州大連市に生まれる。昭和26年早大短歌会と槻の木会に入り、都筑省吾に師事。平成9年から「槻の木」編集発行人。昭和60年、第13回日本歌人クラブ賞。平成8年、第32回短歌研究賞受賞。現代歌人協会常任理事。窪田空穂記念館運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ