検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

素描・二十世紀短歌     

著者名 玉城 徹/著
出版者 短歌新聞社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117796441911.16/タ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
911.16 911.16
和歌-歴史 歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000097926
書誌種別 図書
書名 素描・二十世紀短歌     
書名ヨミ ソビョウ ニジッセイキ タンカ 
著者名 玉城 徹/著
著者名ヨミ タマキ トオル
出版者 短歌新聞社
出版年月 2008.10
ページ数 309p
大きさ 20cm
分類記号 911.16
分類記号 911.16
ISBN 4-8039-1430-6
内容紹介 明治33年前後から大正10年ごろまでの二十世紀短歌の地図を素描した、簡潔にして要を得た歌論集。正岡子規の問題、伊藤左千夫の意味、明治末期の動向などについて綴る。
件名 和歌-歴史、歌人
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 前史―曙覧、愚庵、礼厳、直文
第2章 新派和歌
第3章 正岡子規の問題
第4章 「観潮樓歌会」以後
第5章 伊藤左千夫の意味
第6章 赤彦の行き方
第7章 明治末期の動向


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。