蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9012987690 | 369/ハ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グリム グリム ハンス・フィッシャー せた ていじ
白雪姫と七人の小人
[グリム/著],…
エリック・カールのグリムどうわ :…
グリム/[原作]…
R.シュトラウス:4つの最後の歌・…
リヒャルト・シュ…
おおかみとしちひきのこやぎ
[グリム/原作]…
ヘンゼルとグレーテル
[グリム/原作]…
しらゆきひめ
[グリム/原作]…
きんのがちょう : グリム童話より
グリム/[原作]…
グリム童話集 : 赤ずきん・ラプン…
ヤーコプ・L.C…
グリム童話集 : 赤ずきん・ラプン…
ヤーコプ・L.C…
あかずきん
[グリム/原作]…
夜ふけに読みたい植物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
キプリング童話集 : 動物と世界の…
ラドヤード・キプ…
額縁の歴史
クラウス・グリム…
カマラ・ハリス : ちいさな女の子…
ニッキ・グリムズ…
夜ふけに読みたい動物たちのグリム童…
グリム兄弟/著,…
イワンの馬鹿
レフ・トルストイ…
あかずきん : グリム童話
グリム/[原作]…
ぐりぐりグリム~シンデレラ
グリム/[原作]…
ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなお…
グリム/[著],…
かえるのおうさま
[グリム/原作]…
こびとのくつや
[グリム/原作]…
ヘンゼルとグレーテル
[グリム/原作]…
ブレーメンのおんがくたい
[グリム/原作]…
金のがちょう
[グリム/原作]…
あかずきん
[グリム/原作]…
ラプンツェル
[グリム/原作]…
しらゆきひめ
[グリム/原作]…
ラプンツェル
[グリム/原作]…
ヘンゼルとグレーテル : グリム童…
グリム/[原作]…
グリムのむかしばなし2
グリム/[著],…
藤城清治影絵の絵本 グリム
グリム/[原作]…
こびとのくつや : 「グリム童話」…
グリム/[原作]…
グリムのむかしばなし1
グリム/[著],…
グリムどうわ50選
グリム/[原作]…
あかずきん : グリム童話より
グリム/[原作]…
シンデレラ : Best‐love…
グリム/原作,グ…
美女と野獣 : 七つの美しいお姫さ…
ボーモン夫人/作…
アカデミア創薬の実践ガイド : ス…
ダリア・モックリ…
ラプンツェル
グリム/原作,グ…
ながいかみのラプンツェル : グリ…
グリム/[原作]…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
おおかみと七ひきの子やぎ : 拡大…
グリム/〔原作〕…
人くい鬼
グリム/原作,グ…
三びきのやぎのがらがらどん : ノ…
マーシャ・ブラウ…
ねむりひめ
グリム/原作,グ…
ブレーメンのおんがくたい : グリ…
グリム/[原作]…
白雪姫
たかの もも/[…
ナノサイエンス図鑑 : 未来が見え…
ピーター・フォー…
おおかみと7ひきのこやぎ : グリ…
グリム/[原作]…
おどる12人のおひめさま : グリ…
グリム/[原作]…
前へ
次へ
母子福祉 捨子 社会福祉-ドイツ 社会福祉-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001047534 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
名前のない母子をみつめて 日本のこうのとりのゆりかご ドイツの赤ちゃんポスト |
| 書名ヨミ |
ナマエ ノ ナイ ボシ オ ミツメテ |
| 著者名 |
蓮田 太二/著
|
| 著者名ヨミ |
ハスダ タイジ |
| 著者名 |
柏木 恭典/著 |
| 著者名ヨミ |
カシワギ ヤスノリ |
| 出版者 |
北大路書房
|
| 出版年月 |
2016.4 |
| ページ数 |
200p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
369.41
|
| 分類記号 |
369.41
|
| ISBN |
4-7628-2933-8 |
| 内容紹介 |
日本初となる赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を設置した病院理事長自身の回想から、ポスト誕生の背景に迫る。先行するドイツでの実態レポート、匿名・内密出産についても議論し、日本での母子支援のあり方を問う。 |
| 著者紹介 |
1936年台湾生まれ。熊本大学医学部卒。「こうのとりのゆりかご」設立。 |
| 件名 |
母子福祉、捨子、社会福祉-ドイツ、社会福祉-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 母と子のいのちをみつめ続けて(「誰にも相談できない」母と子をみつめる 慈恵病院との出会い 「こうのとりのゆりかご」への道 若かりし日々を振り返る、医師としての原点) 第2章 名前のない母子のために―赤ちゃんポスト、或いは内密出産(赤ちゃんを捨てる箱?合法か違法か、各国で検討される赤ちゃんポスト 赤ちゃんポストを創設したシュテルニパルク 匿名出産から内密出産へ 赤ちゃんポストの行方) 第3章 ドイツの母子支援の実践者たち(ドイツの実践者からの提言 ドイツの赤ちゃんポストと匿名出産を振り返る―その過去、現在、未来‐「捨て子プロジェクト」の事例に基づいて 社会の片隅で妊娠と出産に苦しむ女性たちをみつめて 望まない妊娠と妊娠葛藤相談/ヒルデ・フォルスト×柏木恭典) |
| (他の紹介)著者紹介 |
蓮田 太二 1936年台湾に生まれる。1962年熊本大学医学部卒。1963年熊本大学医学部産科婦人科学教室入局。1969年社会福祉法人聖母会琵琶崎聖母慈恵病院。1971年同院長就任。1978年医療法人聖粒会慈恵病院を設立。病院の運営を移管。理事長就任。2007年「こうのとりのゆりかご」設立。運営開始。2011年病院長兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柏木 恭典 1975年三重県四日市市に生まれる。2004年東京大学大学院教育学研究科博士課程中途退学。現在、千葉経済大学短期大学部こども学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ